私は第一志望の国立大学を一般入試と推薦入試の両方の方法で受験しようと思っています。 ですが、勉強が不足しているためか、11月の時点でもセンター模試の結果が志望校の偏差値に届いておらず、焦っています。推薦入試についても、急に受験することを決めたため、面接や口述試験の準備が十分ではなく、一般入試でも推薦入試でも両方落ちてしまうのではないかと不安に思っています。 また、私は家の事情から私立大学の受験と浪人は許されていないので、受験に失敗した場合は専門学校に行かなければなりません。ですが、専門学校は大学に比べて就職に不利なイメージがありますので、専門学校に行くことに対して不安な部分があります。推薦入試とセンター試験の勉強をうまく両立させる方法と、専門学校でも良い就職先はあるのかということについて、アドバイスをお願いします。
推薦入試とセンター試験を両立するということですが、率直に言ってしまうと、両方がんばるしかありません。
推薦入試では、試験日までの残り期間の間、可能な限りの回数、先生と模擬面接を行ったり、小論文が必要なら、いろんなテーマで実際に小論文を書いてみて先生に採点してもらってください。センター試験の勉強も同時にやらなければいけないので大変だとは思いますが、それは他の受験生も一緒だということを忘れないでください。
もし、第一希望の大学にあまりにも偏差値が届かず、受かる可能性が全くないというのであれば、志望校を変更することを検討した方が良いかもしれません。また、専門学校に行った場合、専門学校から大学への編入制度を設けているところもあるので、どうしても大学を卒業したいのなら、そのような制度を利用してみるのもひとつの手段だと思います。
就職先に関しては、何をもって「良い就職先」というのかは人それぞれです。「有名な企業」=「良い就職先」というわけではないからです。今は、受験に向け大詰めの時期で心身共に疲れてしまうだろうと思いますが、体を壊してしまっては元も子もないですから、体調管理に気をつけてくださいね。(とさ)
2006年12月更新