私は、動物の起源を探ったり、絶滅危機種の動物の保全、そして世界の珍獣(珍種の動物?)の研究などをしたいと思っています。具体的にあげますと、アフリカ大陸南東部の離島のパタゴニア地方など人間の手が加えられることなく独自の進化を遂げた種の研究などです。しかしそのようなことが学べる学部が近隣には一向にみつかりません。どうしたらよいのでしょうか?
具体的に学びたいことが決まっているからこそ「ここの大学!」というのを見つけるのが大変そうですね。あなたの学びたいことをピンポイントで学べる大学は非常に少ないかもしれません。
でも、大学という環境は「自ら学ぶ場」だと思います。中学や高校と違って、勉強するのも遊ぶのも自分次第。学ぶ内容だって、自分次第です。なので、大学で学ぶどの学生も、自分自身で具体的な勉強内容を考えて、勉強をしている人が多いと思います。
私の知り合いにも「蝿の研究」をしている人がいました。でも、たとえばその人が大学を選ぶときに「蝿の勉強ができるところ」といったら、難しくなりますよね。だからといって、勉強ができないわけではない。大学に学べる環境があるかどうか大切です。それは文献であったり、施設であったり、教授であったりします。そしてその後は本当に自分次第。自分がどれだけ熱心に学習するかが大学では一番大切だと思います。
それと、もうすこし学べる内容の範囲を広げてみてもいいのではないでしょうか。「学べる環境」だけでみてみたら、少なからず希望に沿えるような大学が出てくると思いますよ。たとえば広く「環境」「保全」といったキーワードで探してみてはいかがでしょうか。(よだ)
2006年10月更新