即戦力として活躍できる知識・技術が身につく「キャリアアップ特集」

高校生のための進路サイト

school

東京都 私立専門学校
東京電子専門学校

TEL
0120-3131-56(入学相談室)  
URL
https://www.tokyo-ec.ac.jp/  

学校の特長

  • 学生寮あり
  • 最寄駅より徒歩5分内
  • インターンシップ
  • 独自貸与奨学金
  • 企業提携あり
  • 他学科編入可
  • クラス担任制
  • 文部科学省職業実践専門課程認定校
  • ネット出願可
  • 都会にある
  • 周辺飲食店充実
  • 映画・ドラマのロケ地になった

東京電子専門学校の紹介

学校イメージ

●医療技術、IT、電子・電気技術に関する専門教育に実績をもつ本校は、電子系専修学校として79年の歴史を誇り、「技術は力」を理念とした高い実践教育のもと多くの技術者を輩出しています。常に時代の変化に対応した教育で、即戦力として活躍できる技術者を育成しています。
●「総務省・経済産業省・厚生労働省・国土交通省」の4省から認定されており、国家試験に関する特典が与えられています。
●専任の教職員とキャリアセンターが連携し、学生一人ひとりに丁寧な指導、相談に応じ、きめ細やかな体制で就職活動を強力にサポートしています

学部・学科・コースの紹介

学部・学科・コース情報

急速に高度化を続ける医療機器の保守・管理。本校は、臨床工学技士が昭和63年に国家資格として認定された同年、全国で最初の養成校の1校として認定されました。医師の指示によって生命維持管理装置等の操作を、正確にそして的確に行える知識と技術を養い、医療の技術発展にも速やかに対応できる高度な能力を身につけます。

注目のカリキュラム

呼吸療法技術学(実習)

注目のカリキュラム
臨床工学科では2年次になると実習を中心に医療機器の概要、操作方法を学びますが、その中でも「呼吸器療法技術学実習」では人工呼吸器、その他呼吸療法装置の原理や実際の治療方法を学びます。実践的な演習を通じて、最新型から長年使われている機器など様々な機器の構造を学び、操作技術を身につけていきます。

スクールQ&A

既卒者の割合はどれくらいですか?
全体で2~3割程です。既卒生は様々な年齢や経験をされた方がいますが、皆同じ目標に向かう仲間として年齢関係なく授業に励んでいます。
分野や学科によって適性の違いはありますか?
多少は違いがあるといえます。しかし、本気で学びたい、その仕事に就きたいという気持ちがあれば、あまり適性にこだわる必要はありません。
授業のスタイルは?
時間割が決められていてクラスごとに授業を受けます。実習内容によっては複数の先生で対応し、学生がすぐに質問できるようにしています。
授業について行けるか不安です…。
最初は高校の復習から入るので基礎から学べます。また、必要に応じて、個別指導や補習なども行っています。クラスの友達と教えあっている学生も多くいます。また、専門学校では実践教育に基づく授業のため、実習が多くありますので毎日の授業にしっかりと出席しましょう。
どのような就職サポートが受けられますか?
キャリアセンター、学科教員、学内外のキャリアコンサルタントの三者が連携して、学生一人一人に合った進路・就職指導を行っています。応募から履歴書、面接まで相談や指導をしてくれるので安心して就職活動に臨めます。また、学内就職ガイダンスも行っており、学科によっては学内で企業説明会も受けられます。

先輩の声

クラスメイトと協力し日々の学びを楽しむ

齊藤 諒さん
長野県屋代高校 出身 / 臨床工学科2年生

自分は長野県出身で新しい土地でのスタートでしたが、クラス制で、実習で協力することもあるため交友関係を築きやすく、コミュニケーション能力を培いながら楽しんで学んでいます。現在は人工心肺装置などの体外循環装置 について機械の構造やどういった病気に使うかといった理論を学んでいて、今後の実習では本格的な操作を学べるので楽しみです。また、病院実習先が豊富な点も魅力です。これから3年次の病院実習に向けて先輩方の実習報告発表を聞く機会があるので、しっかり心構えを持ち有意義な実習にしたいと思います。

▲東京電子専門学校の進学情報トップへ

東京電子専門学校に興味を持ったらパンフレットをもらおう
東京電子専門学校のパンフをもらう

TOP