食品衛生責任者(都道府県・政令市認定)
資格の種類:公的資格
「食品衛生責任者」とは、飲食店や食品製造業、食品販売店などの営業施設において、施設の衛生管理を担う責任者。都道府県・政令市等の自治体がさだめる食品衛生責任者「資格者養成講習会」を受講し修了すると資格を取得できる。
栄養士
資格の種類:国家資格
栄養学にもとづいて、栄養バランスのとれた献立作成、人々の健康な生活を支えるための栄養や食に関する指導やアドバイスを行う。働く場は、社員食堂や学校、保育園、社会福祉施設、病院など。さらに、スポーツ選手の栄養管理、フィットネスクラブでの栄養指導、食品メーカーでの健康食品開発にたずさわったりと活躍の場は多方面に広がっている。
管理栄養士
資格の種類:国家資格
栄養指導の為の企画や傷病者に対する療養の為に必要な栄養の指導、大規模給食施設における管理業務や労務管理などを行う。管理栄養士養成施設を卒業するか、栄養士として実務経験を積むことで国家試験の受験資格を得ることができる。
調理師
資格の種類:国家資格
料理店、レストランのみならず、学校、病院など、その活躍の現場は幅広く、独立して店を構える人も多い。取得には、養成施設を卒業する方法と、実務経験を経たのち、調理師試験に合格する方法とがある。
食生活アドバイザー®検定試験
資格の種類:民間資格
広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、健康な生活を送るための提案ができる食生活全般のスペシャリスト。3・2級がある。
食品衛生監視員
資格の種類:資格
保健所や検疫所などの公的な検査機関に勤務し、食品に起因する衛生上の危害を防止するために営業施設などへの立入検査や食品衛生に関する指導の職務等を行う公務員。
フードコーディネーター
資格の種類:民間資格
食に関するトータルプロデュースを行うフードコーディネーターに必要とされる知識や技術を認定する資格。現在、入門レベルの3級と、アシスタントレベルの2級、フード業界でプロとして活動できるレベルの1級の認定試験が実施されている。
フードスペシャリスト資格認定試験
資格の種類:民間資格
「食」に関する総合的・体系的な知識・技術を身につけ、豊かで安全かつバランスのとれた「食」を消費者に提案できる力を持つ「食」の専門職。
ワインエキスパート・ソムリエ呼称資格認定試験
資格の種類:民間資格
レストラン等でワインの選び方やワインに関する全般のアドバイスを行うための知識や技能を判定する。
菓子製造技能士(洋菓子・和菓子)
資格の種類:国家資格
技能検定制度の一種で、菓子製造に関する技能レベルを判定する。洋菓子部門、和菓子部門の2部門を持ち、それぞれ1~2級がある。
専門調理師・調理技能士
資格の種類:国家資格
技能検定制度の一種で、調理に関する高度な技術、知識を習得していることを認定する検定。同一試験でありながら、調理技能審査・技能検定と2種類の試験名を持ち、認定資格名も2種類ある。合格することで調理師学校の教員資格も得られる。
ふぐ取扱責任者・処理者・調理・包丁師 等免許(都道府県知事認可)
資格の種類:公的資格
ふぐの取り扱い(調理、販売、加工など)に関する技能を認定する資格。都道府県によって試験内容や受験資格などが異なるため、原則、免許を取得した都道府県でのみ有効。