- 専門学校
- 静岡県
- 私立
専門学校 富士リハビリテーション大学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
人の笑顔のために、頑張れる仕事です!
- 2014年度富士リハビリテーション大学校理学療法学科卒業。沼津市立沼津病院に入職
- 根本 志帆さん
- 2014年度富士リハビリテーション大学校理学療法学科卒業。沼津市立沼津病院に入職
- 根本 志帆さん
高校生のころ、リハビリの職場体験で患者様と理学療法士の治療場面を見学させていただき、真剣に取り組まれたあとの笑顔が印象的で、私も患者さんと一緒に頑張りたい、そして元気にしたいと思ったことがきっかけでした。
富士リハでの授業は、知識を増やす講義だけでなく、グループワークなど自分達で答えを導くことも多く、納得できるまで考えた経験が臨床につながっています。
また、作業療法学科との合同グループワークもあり、互いの特徴などを深く理解できました。
臨床に出て感じることは、多くの患者様との関わりの中で、色々な事を勉強させていただく事も多く、発見と驚きの毎日だということです。患者様が、少しでも良い状態となり、笑顔を見せて下さった時には、この仕事に就けて本当に良かったと心から思います。
<受験生の皆さんへメッセージ>
リハビリをするには、たくさんの医療知識や治療技術をそなえる必要があると感じるかもしれません。
でも、いつか担当する患者様のためにという思いがあれば、乗り越えられると思います。
理学療法士は笑顔を作れる仕事です。
ぜひ一緒に頑張りましょう!
掲載年度:2025年
-
富士リハで人として成長できたと実感!
- 静岡県立富士宮東高校卒業、2012年度富士リハビリテーション大学校作業療法学科卒業。富士市立富士中央病院入職
- 岡本 まなみさん
- 静岡県立富士宮東高校卒業、2012年度富士リハビリテーション大学校作業療法学科卒業。富士市立富士中央病院入職
- 岡本 まなみさん
初めて体験する医療の勉強についていけるか、少し不安な気持ちで入学した私ですが、富士リハに入学後、先生方からいつも親身に優しく指導して頂きました。
その指導のおかげで仕事に対する責任感や将来出会う患者様のことを考えられるようになり、授業に臨む意識が変わりました。
富士リハには、高校を卒業したての私に社会のルールや振る舞いを教えてくれる先生方や頼れる先輩がたくさんおり、勉強方法や実習で大切なこと、医療人としての心構えなどたくさんのアドバイスをいただき良い財産になりました。
私は療法士になってから、多くの患者さんの笑顔に出会うことができ、喜びと仕事のやりがいを感じながら毎日充実した日々を送っています。
<受験生の皆さんへメッセージ>
療法士は、人のしあわせな暮らしを支えることができる素晴らしい仕事です。
勉強や実習で、時には大変なこともあるかと思いますが、親身になって指導して下さる先生方、後輩思いの先輩、同じ夢に向かって共に支え合うクラスメイトが富士リハにはたくさんいます。
ぜひ富士リハで理学療法士、作業療法士になり、多くの方をしあわせにできる医療人に成長して下さい。掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
あなたの"なりたい"を しっかりサポート!
- 理学療法学科長 理学療法士
- 植田 英則先生
- 理学療法学科長 理学療法士
- 植田 英則さん
近年、理学療法士が活躍する分野が広がり、病院だけでなく、競技場や地域の健康事業などで目にする機会が増えたのではないでしょうか。そういった背景から、理学療法士は増々必要とされている専門職と言えるでしょう。
活躍する分野が広がるということは、当然学ぶことも広がってきます。本校の臨床・教員経験豊富な教員が、専門的な知識・技術をしっかりと教えていきます。更に、本校の教育理念にもある豊かな人間性・理学療法士に必要な「心」を育てていきます心・知識・技術が兼ね備えた理学療法士となるよう、1年次より教員一同、皆さんの「理学療法士になりたい」という夢を最短で叶えられるようしっかりとサポートしていきます。掲載年度:2025年
-
患者様を幸せにする健康づくりのお手伝い
- 作業療法学科長 作業療法士
- 岡本 博行先生
- 作業療法学科長 作業療法士
- 岡本 博行さん
「作業」は人を健康に、幸せにするために欠かせないものであり、その「作業」は人によって様々です。作業療法士は、その人にとって意味のある「作業」ができるように共に考え、共に実現できるように努力します。「作業」は、結果としてできたという効果だけでなく、「作業」過程における問題発見や問題解決などの体験によって、主体的に生きる力をつけていくという効果があります。学生の皆さんが自分らしい作業療法士という自己実現ができるように、よりよい作業体験を積み重ねていきましょう。
掲載年度:2025年
専門学校 富士リハビリテーション大学校の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!