先生・先輩
先輩の声
臨床現場を意識しながら、学べるというのが東京電子の良いところです
- 高木さん
- 診療放射線学科

医療系の職に就きたいと考えていたときに、高校の先生から診療放射線技師について教えていただいたことがきっかけで、この職を目指すようになりました。
体験入学に参加した際、先生が放射線技師としての心の持ち方・在り方を話して下さったのが、とても印象的でした。授業でも、度々そういった話や臨床的な話もして下さるので、知識・技術だけではなく放射線技師としての心構えも学んでいるところです。
卒業したら、まずは大きな病院で働き、様々な経験を積んでいきたいと考えています。
進路選択は色々と不安があると思いますが、オープンキャンパスなどに参加して、カリキュラムや学校の雰囲気などを実際に自分の目で確認することが大事だと思います。
(掲載年度:2022年度)
基礎をしっかりと学び、社会に貢献できるSE・プログラマを目指しています
- 奥富さん
- 情報処理科3年制

高校生のときにパソコンを使いこなすことができないのが悔しく、勉強を始めました。学んでいくうちに面白いと思うようになり、いつしかIT分野の仕事に就きたいと思うようになりました。
好きな授業はプログラミングの演習です。最初は右も左も分からず苦戦していたのですが、授業を重ねていくうちに理解ができるようになり、プログラムを完成できたときはとても気持ちが良かったです。
先生方の授業もとても丁寧で分かりやすく、設備も充実しているので安心して授業に取り組むことができます。また、同じ分野の職を目指す仲間がいるので切磋琢磨し合いながら、充実した学校生活を送れているなと感じています。
(掲載年度:2022年度)
質問に対して私以上に真剣に考えてくれる先生がいます
- 鈴木さん
- 電子技術科

入学を決めたきっかけは、エンジニアとして必要な基礎知識をしっかりと身につけることのできるカリキュラムが魅力的だったのと、資格取得のためのサポートが整っていること、池袋という通いやすい立地が決め手です。
好きな授業は実習科目です。座学で学んだ知識が実際に手を動かし実験することで、理解が深まるのを実感できるので楽しいです。また、実習機材も充実しており、様々な機材の使い方も学べます。
東京電子は先生方のサポートも手厚いです。ここでしっかりとスキルを身につけて、将来は即戦力となるエンジニアになれるよう頑張りたいと思います。
(掲載年度:2022年度)
先生からのメッセージ
チーム医療では受け身ではなく積極性が重要
- 佐藤先生

治療方針の決定の際に、臨床工学技士として医師に意見を言わなければならない場面もあります。そのためには受け身でいてはチーム医療になりません。人の意見に耳を傾け、チームの一員として積極的に取り組む姿勢が何よりも重要です。そのため、授業を通して人の話を聞き、自分の意見を伝える場を設け意識づけを行っています。
(掲載年度:2021年度)
新しいことを自ら吸収し、考え行動できる学生に
- 砂賀先生

明るく、ポジティブで諦めない!嫌なことから逃げないという頑張る気持ちが大切です。決してITは難しくありません。初心者の学生にもしっかりとサポートできる体制があります。モチベーションのスイッチをしっかりと自分で押せるそんな方をお待ちしております。
(掲載年度:2021年度)
目的意識を持った学生に来てほしい
- 田中先生

この分野では何より一生懸命学びたいという気持ちが大切です。東京電子では卒業生が就職先の方と一緒に挨拶に来てくれたり、縦の繋がりがしっかりとある環境。入学後は就職までしっかりとサポートしていく体制が整っているので安心して入学してきてください。
(掲載年度:2021年度)