専門学校
- 千葉県
- 私立
千葉・柏リハビリテーション学院 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
「作業療法士になりたい!」というモチベーションを維持できる学校
- 16期生
- 岩間 希望さん
- 16期生
- 岩間 希望さん
通学しやすい距離で、3年制の専門学校に進学したかったため、柏リハを選びました。
同じ敷地内に病院が併設されているため、「作業療法士になるんだ」というモチベーションを高く持ち続けられると思ったこともこの学校を選んだ理由の一つです。
先生方は、普段から話しやすい雰囲気で接してくれているので、勉強以外の相談なども、親身になって聞いてくれるため、勉強は大変ですが、一人で抱え込まずに、クラスメイトとみんなでがんばろうという気持ちが持てています!掲載年度:2018年
-
理学療法士を目指して日々勉強中です。
- 16期生
- 秋本 和輝さん
- 16期生
- 秋本 和輝さん
大学を卒業後、柏リハに進学しました。
3年間で資格の取得を目指せることや社会人経験者がいることも選んだ理由の一つです。4年制の学校が多い中、3年間で資格を目指せることは大きな魅力だと思います。
クラスには、社会人経験者と高校卒業してすぐに進学してきた現役生が一緒になっていますが、今までの経験は関係なく仲がいいのも、この学校の特徴だと思います!掲載年度:2018年
先生からのメッセージ
-
人の幸せに貢献できる作業療法士に。
- 学科長
- 熊谷 淳平先生
- 学科長
- 熊谷 淳平さん
障害をもつ人が自ら活動し、新しい可能性を創造する。その手助けをするのが作業療法士の仕事です。授業では教科書に書かれている情報だけでなく、さまざまな現場を意識した内容を大切に、即戦力となる職人を育てていきたいと考えています。ぜひ、みなさんの個性を活かして、理想の作業療法士を目指してください。
掲載年度:2019年
-
やさしい心を持った理学療法士に。
- 学科長
- 星野 光宏先生
- 学科長
- 星野 光宏さん
卒業と同時に社会で働ける理学療法士を目指し充実したカリキュラムを学びますが、強調したいのは社会性とコミュニケーション能力。何より人と対話が出来ることが大切。患者は機械ではありません。気持ちを理解し、温かい目で見守る…。そんなやさしい心を持った理学療法士になってください。カリキュラムには実際の患者と接する臨床実習もあり、大変ですが楽しく学べます。
掲載年度:2019年
千葉・柏リハビリテーション学院の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
千葉・柏リハビリテーション学院のコンテンツ一覧