- 専門学校
- 栃木県
- 私立
さくら看護専門学校 先輩・先生方の声
(令和6年4月開校)
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
「人を助ける人」になりたい。 そのために 毎日勉強と技術練習に励んでいます。
- O.Rさん
- O.Rさん
学部・学科・コース看護学科の詳細はコチラ
高校の部活動での怪我をきっかけに、多くの医療従事者と関わることがありました。その中で「看護師」という職業に魅力を感じ、病気や怪我で困っている人を助けたいと思うようになり、看護師を目指すことにしました。この学校の理念「人を助ける人になる」が自分の目標にぴったりだと感じ、入学を決意しました。
学校生活ではグループワークを通じて様々な意見を聞くことができ、自分の意見との違いを楽しむことができました。また、姉妹校との親睦会や文化祭で他学科の学生と交流を深めることができる点も魅力です。
将来の目標は2つあります。小さな子供の命を助ける小児科の看護師と、ドクターヘリなどで助けを求める傷病者のもとに駆け付ける看護師として働くことです。そのため毎日の勉強や技術練習に励んでいます。
看護師を目指す方は、何のために看護師を目指しているのか、という気持ちを再確認し、日々の勉強を大切にすることが重要です。
掲載年度:2025年
-
看護師として、 地域の人々が幸せな生活を 送ることのできる支援と 貢献をしていきたいです。
- S.Yさん
- S.Yさん
学部・学科・コース看護学科の詳細はコチラ
この学校に入学を決めた理由は、1期生として自分たちで協力し合い、様々な課題を乗り越えていくことに魅力を感じたからです。
将来の夢は、看護師として病院や地域、そこで暮らす人々に貢献することです。医療には様々な専門分野があり、それぞれが面白く興味深いので、総合病院で多くの分野を経験したいと考えています。また、医療行為ができるナース・プラクティショナーの資格を取り、人々が幸せな生活を送れるよう支援したいです。
本校の良い点は、先生方が学生に寄り添い、自主性を尊重して教えてくれるところです。
そのおかげで、専門的な知識や技術を楽しみながら学べています。
高校生に向けては、強い意志を持ち、目標や夢の実現のために努力することが大切だと伝えたいです。周りの環境に責任を転嫁せず、自分らしさを大切にしながら頑張ってください。掲載年度:2025年
さくら看護専門学校の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!