- 専門学校
- 栃木県
- 私立
さくら看護専門学校 学校情報
(令和6年4月開校)
さくら看護専門学校の特徴
さくら看護専門学校の魅力!ここが一押し!
最新のカリキュラムで看護師を目指す!
「人を助ける人になる」をスローガンに
各分野で地域に貢献できる人材を育成します。
本校では、基礎分野、専門基礎分野、専門分野における科目を系統的に編成し、講義、演習、そして実習へと段階的に学習を深められる授業を構成しています。
IPE(多職種連携)を積極的に導入し、異なる専門職の学生同士が協力して学ぶことで、自分たちの専門性を超えたチーム医療の基礎的な視野を持つことができます。
また、IPEは、異なる文化や価値観を持つ人々と協力することが求められる現代社会においても非常に有用です。さくら看護専門学校は、臨床工学技士、救急救命士、介護福祉士を養成する、姉妹校のさくら医療福祉専門学校とのコラボレーションにより、多職種とのチーム医療を学ぶことができます。
ICT技術を活用した教育改革とチーム医療の根幹たるIPEを主軸として他校にはない、学生が主体的に学習に取り組める環境作りを目指しています。
【電子黒板を活用した授業への取り組み】
電子黒板を導入した授業を進めています。ノートPCやiPadとの連動でインタラクティブな授業を展開しています。
学生は課題の提出や小テスト等もリアルタイムで参加していきます。
電子黒板にUPされた資料は必要な部分を各自が保存しながら学びを深めていきます。
【iPadを導入した看護校の取り組み】
学生は入学時にiPadを準備していただき、電子黒板とiPadでの双方向な情報共有型の授業を進めて行きます。
学習資料は電子黒板からiPadへ、提出する課題やレポートはiPadから電子黒板や担任のiPadへ、紙資源を無駄にしないサステナブルでペーパーレスな授業を目指します。
【高速Wi-Fi開放】
全教室で使用できる高速Wi-Fiを学生用に開放しています。
教育支援ツール等をストレスなく使用できる環境を整えてありますので、効率の高い学習環境で学生生活を過ごす事ができます。
新着記事
NEWS
-
分娩監視装置シミュレータ、母性小児実習室や小児(1歳児)の身体診察シミュレータを完備!
本校では最新のシュミレータ機器やメカニズム模型を導入して学ぶ為の環境を整えています。
快適な学校生活の為の環境・施設・設備の拡充を目指します。 -
親睦会を開催!
今年は姉妹校の「さくら医療福祉専門学校」と合同で開催となりました!
各チームに分かれて競技を競い、優勝チームには豪華景品もご用意!
●バレーボール大会
●綱引き大会
●紐結び大会
●障害物競走
大会後はなんと!350人でBBQ大会!
とても有意義な親睦会となりました。
2校の学科は臨床工学科、救急救命科、介護福祉科、看護学科を持ち、チーム医療を目指して『IPE (多職種連携教育)』を行っています。
まさにコミュニケーションから始まるこの教育を、親睦会をきっかけに、醸成していきます。
まずは相手を知り、思いやりを持って接することから始まります。
学生の皆さん、楽しむときは思いっきり!
学ぶ時も思いっきりやっていきましょう♪
学生生活をenjoyして、未来に羽ばたこう!
さくら看護専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
「人を助ける人」になりたい。 そのために 毎日勉強と技術練習に励んでいます。
O.Rさん
看護学科
高校の部活動での怪我をきっかけに、多くの医療従事者と関わることがありました。その中で「看護師」という職業に魅力を感じ、病気や怪我で困っている人を助けたいと思うようになり、看護師を目指すことにしました。この学校の理念「人を助ける人になる」が自分の目標にぴったりだと感じ、入学を決意しました。
学校生活ではグループワークを通じて様々な意見を聞くことができ、自分の意見との違いを楽しむことができました。また、姉妹校との親睦会や文化祭で他学科の学生と交流を深めることができる点も魅力です。
将来の目標は2つあります。小さな子供の命を助ける小児科の看護師と、ドクターヘリなどで助けを求める傷病者のもとに駆け付ける看護師として働くことです。そのため毎日の勉強や技術練習に励んでいます。
看護師を目指す方は、何のために看護師を目指しているのか、という気持ちを再確認し、日々の勉強を大切にすることが重要です。
メッセージを読む
-
看護師として、 地域の人々が幸せな生活を 送ることのできる支援と 貢献をしていきたいです。
S.Yさん
看護学科
この学校に入学を決めた理由は、1期生として自分たちで協力し合い、様々な課題を乗り越えていくことに魅力を感じたからです。
将来の夢は、看護師として病院や地域、そこで暮らす人々に貢献することです。医療には様々な専門分野があり、それぞれが面白く興味深いので、総合病院で多くの分野を経験したいと考えています。また、医療行為ができるナース・プラクティショナーの資格を取り、人々が幸せな生活を送れるよう支援したいです。
本校の良い点は、先生方が学生に寄り添い、自主性を尊重して教えてくれるところです。
そのおかげで、専門的な知識や技術を楽しみながら学べています。
高校生に向けては、強い意志を持ち、目標や夢の実現のために努力することが大切だと伝えたいです。周りの環境に責任を転嫁せず、自分らしさを大切にしながら頑張ってください。メッセージを読む
さくら看護専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
さくら看護専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
福島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月16日(水)16:00~19:00 会場 コラッセふくしま(福島県観光物産館) 場所 福島県/福島 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
茨城県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月21日(月)14:00~18:00 会場 ホテル レイクビュー水戸 場所 茨城県/水戸 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
秋田県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月21日(月)15:30~18:00 会場 ALVE 秋田市民交流プラザ アルヴェ 場所 秋田県/秋田市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)13:30~17:00 会場 サンプラザ栃木 場所 栃木県/栃木 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
長野県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)13:30~18:00 会場 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ) 場所 長野県/長野 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
秋田県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)15:45~18:00 会場 大曲エンパイヤホテル 場所 秋田県/大仙市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月23日(水)13:45~17:00 会場 マロニエプラザ(栃木県宇都宮産業展示館) 場所 栃木県/宇都宮 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
青森県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月23日(水)13:10~17:30 会場 アートホテル弘前シティ 場所 青森県/弘前市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
秋田県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月24日(木)15:45~18:00 会場 横手セントラルホテル 場所 秋田県/横手市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
福島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月24日(木)15:30~18:00 会場 会津若松ワシントンホテル 場所 福島県/会津若松 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
青森県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月25日(金)15:30~18:00 会場 八戸グランドホテル 場所 青森県/八戸市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
長野県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月28日(月)15:00~18:00 会場 キッセイ文化ホール 場所 長野県/松本 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
山形県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月28日(月)16:00~18:00 会場 山形テルサ 場所 山形県/山形 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
秋田県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)15:30~18:00 会場 本荘グランドホテル 場所 秋田県/由利本荘市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年5月19日(月)15:30~17:30 会場 フォーシーズン静風 場所 栃木県/真岡 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
さくら看護専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://snc.skr.ac.jp |
---|---|
info@skr.ac.jp | |
電話 | 028-612-1807 |
-
キャンパス
所在地 〒321-0108
栃木県宇都宮市春日町16-4MAP Google マップを開く 交通案内 東武宇都宮線 江曽島駅 徒歩8分
JR宇都宮駅西口より送迎バスがあります。詳細はHPでご確認ください。電話 028-612-1807 (さくら看護専門学校 事務局)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!