先生・先輩
先輩の声
やりたいことが何でもできる、恵まれた環境で日々進化する
- Y.Yさん
- 芸術学部
幼い頃からクラシック音楽を学んできましたが、大学では広い分野の音楽に触れてみたいと思い、作曲、ピアノ、声楽、音響学、レコーディングと自分のやりたいことが全て詰まった本コースに進学しました。先生との距離がとても近くて、熱心に指導していただける恵まれた環境です。将来音楽とどのように関わっていくにせよ、私は楽しんでもらえるもの、喜んでもらえるものをつくりたいという思いが根底にあります。さまざまな芸術の分野を志す学生が集うこのキャンパスで多くのことを吸収し、自分の音楽に生かしていきたいと思っています。
(掲載年度:2020年度)
語学力を確実に身に付け、国際社会に貢献できる人材に
- H.Rさん
- 国際関係学部
高校時代にアメリカ、中国、韓国を訪れたことがきっかけで日本と世界との関係に興味を持つようになりました。国内外で卒業生が多く活躍する日本大学で学び、海外との懸け橋となる人材に成長したいとの思いから国際関係学部に入学しました。とにかく語学力を身に付けようとハワイ大学夏期英語集中講座に参加。3年次には約4か月、北京大学国際関係学院に留学しました。今後さらに生活面、経済面で中国人との接点が増えてくることを見越して、英語とともに中国語も習得したいと考えました。また地域振興や国際経営に関する学修にも興味を持って取り組んでいます。
(掲載年度:2020年度)
豊富なグループワークが魅力。幅広い知識が身に付く環境
- N.Nさん
- 生物資源科学部
受験前にキャンパス見学に来て、その環境のよさに魅了されて入学を決めました。この学科の特長はとにかくグループワークが多いこと。入学直後の1泊2日の研修で早速グループワークがあり、すぐに仲間意識が芽生えたような気がします。普段の授業でもみんなで協力して調べた結果を発表したり、意見を交わしながら進めたりする機会が多く、コミュニケーション力や協調性などが自然に身に付きました。また先生との距離が近く、生物が好きな学生が集まっているので、新たな気付きや発見がたくさんあって、充実した毎日を送っています。
(掲載年度:2020年度)