学校独自の奨学金・特待生制度詳細
近畿圏外からの入学者を支援する奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 600名程度 |
金額 | 文系学部年額30万円、理系学部・映像学部年額50万円を修業年限分 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 地域限定/令和3年度一般選抜を受験される方 |
立命館大学経済支援給付奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 学部新入生:300名程度 学部新2〜6年次:50名程度 |
金額 | 後期授業料の半額(年間授業料の1/4相当額) *選考において困窮度の高い学生には、後期授業料の全額(年間授業料の1/2相当額) |
返還方法 | - |
申込時期 | その他 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難 |
立命館大学緊急入学時給付奨学金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 50名程度 |
金額 | 初年度の前期授業料相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前後共に可 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、入学直前期に受験生の家計支持者(父母等)が、死亡・重度後遺障害、解雇・自営業の破産、家屋が被災等の理由により家計に急変が生じ、経済的に修学が困難となった受験生 |
立命館大学父母教育後援会家計急変奨学金
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 1~4年次 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 死亡、重度後遺障害の場合は、採用が決定した学期から修業年限までの授業料相当額。 失業等の場合は、採用が決定した学期から修業年限までの授業料相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | その他 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、家計支持者の死亡、重度後遺障害により家計に急変が生じ、経済的に困難な状況となった在学生 |
立命館大学父母教育後援会会員弔慰金
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 1~4年次 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 5万円(1世帯) |
返還方法 | - |
申込時期 | その他 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書 |
立命館大学父母教育後援会 会員災害見舞金
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 1~4年次 |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 5万円(世帯) |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、居住家屋が全壊、全焼、半壊、半焼、床下浸水の被害を受けた者 |
非常災害による修学困難者に対する立命館大学学費減免制度
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 学年度限りの学費上限 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、学費負担者の居住地が災害救助法適用地域にあり、学費負担者が死亡、重度後遺障害、長期入院・加療、居住家屋が全壊、半壊、床下浸水、または災害により学費負担者の家計が急変した者 |
立命館大学父母教育後援会災害支援奨学金
奨学金の形態 | 減免 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学部 |
適用学年 | 制限なし |
採用人数 | 要件該当者で希望する者全員 |
金額 | 2学期分の授業料相当額 |
返還方法 | - |
申込時期 | その他 |
その他条件〔選考方法など〕 | 書類審査・調査書、修学困難、居住家屋が全壊、全焼、半壊、半焼、床下浸水の被害を受けた者 |