- 専門学校
- 北海道
- 私立
札幌看護医療専門学校 学校情報
オープンキャンパス 他
札幌看護医療専門学校の魅力!ここが一押し!
『医療のまち、新札幌』で、最新の医療の学びと
充実したキャンパスライフを送ろう!
医療のまちとして生まれ変わった新札幌!先端医療機関と連携したI C T教育と隣接する大学での授業や施設利用、サークル活動参加など充実したキャンパスライフを通して専門的な技術知識と豊かな人間性を身につけることができます。最新設備の整ったお洒落な校舎は、最寄駅から徒歩3分の駅チカで通学も快適です!
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
学科を越えたチーム医療の学び
多数のメディカルスタッフが連携する「チーム医療」。医療系4学科を持つ専門学校として、学科を越えた交流を大切にしながら、チーム医療におけるコミュニケーションを学びます。また学科だけでなく学校を越えた交流も多いことも魅力です!(写真は姉妹校の北海道ハイテクノロジー専門学校の救急救命士学科とのコラボ授業)
-
日常生活もICT化!お洒落で快適な校舎で過ごせる3年間
授業はタブレットを使用して行われ、電子教科書やTeamsを使用した授業資料の共有などICTの活用が進んでいます。校舎には全館高速Wi-Fiが導入されており通信環境もサクサク!
さらに、細部までこだわって作られた校舎はお洒落で通うのが楽しい!パウダールームやカフェスペースなどきれいな施設はモチベーションも高まります。
-
最新の設備で最先端の教育を
札幌看護医療には最新設備がたくさん!道内では導入例の少ない病気の身体状況を作り出すハイブリッド・シミュレーターでは、心臓や呼吸の音から正常・異常の判断をする練習など、臨床に即した学習ができます。
また、臨床工学技士学科等で使用する人工透析機器は、現在日本国内で使用されている全メーカーの機器が揃っています!様々な病院環境に対応できる充実した学習環境が整っています。
札幌看護医療専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
新生児医療の現場で、小さな命の成長を感じる事が喜びです!
JCHO北海道病院 勤務
/丹羽 来実さん
看護学科
早産や未熟児で生まれた赤ちゃんのケアや、黄疸などの治療を行うNICU(新生児集中治療室)の看護師として働いています。集中治療が必要だった赤ちゃんの体重が増えたり、呼吸器を外せたりと経過が快方に向かい、その様子をお母さんやご家族のみなさんと一緒に喜べることがこの仕事の大きな魅力です。
札幌看護医療の魅力は、学生に寄り添ってくれて、どんなことでも相談できる先生方です。学んだ知識や技術が今の仕事に繋がっているのはもちろんですが、学生生活で身に付けた考え方が私の大きな財産となりました。病気になった患者さんには疾患名がついて「その病気の患者さん」とひとまとめにされてしまいがちですが、「病気を抱えて生きている一人の人間である」という意識は、現在の患者さんへの対応にも活かされていると感じます。メッセージを読む
-
大切な「目」の健康に関わる視能訓練士に、とてもやりがいを感じています!
国立大学法人北海道大学 北海道大学病院 勤務
/福田 翔子さん
視能訓練士学科
大学病院に勤務する視能訓練士として、幅広い世代の患者さんの視能検査や視能矯正などに携わっています。重い疾患や珍しい症例の患者さんと関わることも多い環境で、医師の診断に必要な様々な検査を行うのが私の役割。例えば、血管に造影剤を流して眼底の写真を撮り、血管や臓器の状態を見る「造影検査」などの精密な検査も行います。斜視で物が二重に見えて不自由している患者さんの状態を検査し、視野の角度に合った眼鏡で矯正をして、問題なく「見る」ことができた患者さんの喜ぶ姿を見た時はとても嬉しかったです。「役に立てた」という充実感がモチベーションに繋がっています。生きていく中で「見る」事は非常に大切な事で、目の健康を支える視能訓練士という仕事に誇りを持っています。メッセージを読む
-
病院や患者さんにとって、安心感を抱いてもらえるような臨床工学技士になりたい
国立大学法人弘前大学 弘前大学医学部附属病院 勤務
/榮 真綾さん
臨床工学技士学科
臨床工学技士として、生命維持管理装置の操作や管理のほか、心血管カテーテル業務や透析治療の対応、手術機器の準備やサポートなど幅広い業務を行っています。高度で最先端の医療を提供する大学病院ということもあり、業務を通じて自分自身の成長を感じる場面も多くあります。治療や手術に対して不安を抱いている患者さんに、少しでも安心感を抱いてもらえるような存在になるため、日々業務に励んでいます。
私は医師事務作業補助者として病院で働いていましたが、社会人2年目の頃に「もっと患者さんの命のそばで直接的に関わりたい」と思うようになり、臨床工学技士を目指しました。札幌看護医療では臨床経験を長く積まれた先生や現役の臨床工学技士の方が講師をされており、様々な病院で働く方々の話は興味深く、モチベーション高く学習に取り組むことができました。メッセージを読む
札幌看護医療専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
札幌看護医療専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.snm.ac.jp |
---|---|
info@snm.ac.jp | |
電話 | 0120-37-8343 |
-
新札幌キャンパス
所在地 〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番5号MAP Google マップを開く 交通案内 市営地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩3分。JR千歳線新札幌駅から徒歩5分。 電話 0120-37-8343 (入学事務局)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!