- 専門学校
- 東京都
- 私立
東京愛犬専門学校 学校情報
動画で見る
学校紹介動画
東京愛犬専門学校の魅力!ここが一押し!
創立50年以上の歴史をもつトリマー、動物看護師を養成する学校です。
動物の看護・美容・訓練のすべてを習熟。レベルの高い教師陣のもと
愛玩動物看護師、JKC資格などの業界資格が習得できます。
・現場のスペシャリストが指導
動物たちを相手に働く知識、技術を身につけるには、現場と深くつながる教育環境が求められます。当校の講師は全員、業界第一線で活躍するスペシャリスト。豊富な経験と最新の知識で、真のプロ育成にあたります。
・資格に強い教育プログラム
動物の看護、美容、しつけ等の基本を体系的に学び、専門課程では実践中心の高レベルの授業を展開しています。動物看護学科では国家資格である愛玩動物看護師取得を目標にし、すべての学生がJKC公認ライセンス及び愛玩動物飼養管理士の資格取得を目指します。
・高い就職率を誇る信頼と実績
業界でも高く評価されている、トリマー、動物看護師養成のパイオニアとしての実績。就職活動の綿密なスケジュールを立て、内定まで丁寧に指導を行うことで、就職率は毎年95%以上という高水準を維持しています。
新着記事
NEWS
-
☆総合型・学校推薦型・自己推薦型選抜 願書受付中!☆
総合型選抜(AO入試)のエントリーも引き続き受け付けております。
エントリーシートは、本校で開催されるオープンキャンパス(体験入学会)にて配布いたします。
参加をご希望の方は、オープンキャンパスのページからご予約をお願いいたします。 -
☆2025年4月のオープンキャンパスのお知らせ☆
桜の花のたよりが聞かれる頃になりました。皆様お変わりございませんでしょうか。
東京愛犬専門学校では毎月オープンキャンパスを開催しています。
4月は、愛犬総合学科・動物看護学科ともに、4/19(土)、4/26(土)12:30~15:30に開催予定です♪
(イベント終了後、面談ご希望の方は順番をお待ちいただく可能性がございます)
学校選びでは、実際に足を運んで学校の雰囲気を知っておくことが大切!
オープンキャンパスの詳細からお気軽にご予約ください☆
東京愛犬専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
グルーミング技術を学べる環境が魅力。トリマーとして独立し、保護犬活動にも貢献したいです。
東京都立東大和南高等学校 出身
/加藤 結愛さん
グルーマーコース
進学先を探しているときに、東京愛犬がJKCの推薦指定校であることを知りました。トリマーを目指しているので、資格取得に強い点はとても魅力でした。加えて、高校の進路指導の先生に、歴史のある学校だと教えてもらったことが後押しとなりました。グルーミング技術を最も身につけることができると考えて選んだグルーマーコースでは、実技の授業が一番楽しいです。かわいい犬と触れ合いながら実践的にグルーミングを学んでいます。毎回新しい知識や技術を身につけることができ、成長を実感しています。夢に近づいているなと感じられてうれしいです。また、通常、JKCトリマーライセンスB級、C級は取得をするのにそれぞれ2年ずつかかりますが、東京愛犬なら在学中に取得できます。先生たちも非常に丁寧に指導して全員が成長できるように手助けをしてくれるので、安心して目指すことができます。将来の目標は、自分のお店を持つことです。そのためにもペットサロンにまずは就職して、たくさんの経験を積みたいと思っています。また、グルーミングの技術をいかして、ボランティアトリマーとして保護犬活動にも貢献したいです。座学や実技まで学ばなければならないことがたくさんありますが、充実した2年間になると思います。トリマーを目指す人におすすめの学校です!メッセージを読む
-
知識がなくても丁寧に指導してくれるので安心。個人サロン開業の夢に向かって日々励んでいます。
神奈川県立平塚湘風高等学校 出身
/草間 奏太さん
ドッグトレーナーコース
進学先を検討するため、いろいろな専門学校のオープンキャンパスに参加しました。中でも東京愛犬は取得できる資格が他校よりも多く、またJKCと日本愛玩動物協会の推薦指定校であることに魅力を感じ、進学を決めました。ドッグトレーナーコースに在籍し、一番印象に残っている授業は村瀬英博先生の訓練の授業です。災害救助犬育成の第一人者でもある先生の経験に基づいたトレーニング方法を、実際に犬を扱いながら教えていただきました。初めて学ぶしつけの仕方など、この授業で学んだことは今後の犬との接し方にとても生きるだろうなと実感しています。入学前には一般的な知識しかなかったので、クラスメイトと知識の差があったらどうしよう…と不安になることもありました。でも、「動物が好き」という気持ちさえあれば、先輩や先生が丁寧に教えてくれます。たとえ多少の知識の差があったとしても、学校ではそれ以上の知識や技術を得ることができるので、みんな同じスタートラインに立って夢に向かって進むことができます。私は今、「個人サロンを開業したい」という目標に向けて、一日一日を大切に知識や技術をレベルアップできるよう勉強に励んでいます。「動物が好き」というみなさんも、東京愛犬で一緒に学んでいきましょう!メッセージを読む
-
将来は24時間営業している動物病院で不安になっている動物たちに寄り添える看護師になりたい!
東京都立新宿山吹高等学校 出身
/渡邉 優那さん
動物看護学科
私が動物看護に携わりたいと思ったのは、愛犬を亡くしたことがきっかけでした。この先も犬と一緒に生きていくためにも“動物のプロ”になりたいと思い、愛玩動物看護師になれる東京愛犬への進学を決めました。将来は24時間営業している動物病院で勤務し、病気などで苦しむワンちゃんや飼い主さんの助けになりたいと思っています。また、体に不自由があったり病気を持っていたりするワンちゃんのシャンプーなども安心して任せてもらえるような愛玩動物看護士になるのが目標です。動物看護学科では、看護の勉強とグルーミングの技術を同時に身につけることができます。グルーミングの授業では、最初は犬の模型のウィッグを使い、次は先輩とペアを組んでと、段階を踏んで進んでいきます。少しずつ技術が身についているのが自分でもわかり、とても楽しいです。入学前、動物看護学科の授業は、理系科目がかかわると聞いていたので、高校で理系を選択していなかった私は不安でした。しかし、授業に計算が出てきても、先生がわかりやすく基礎から丁寧に教えてくださるので、つまずくことはありませんでした。勉強や実習は大変なときもありますが、自分の頑張りがテストの点数として出るともっと「頑張ろう!」という気持ちになります。一緒に東京愛犬で、動物のことを学びましょう!メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
実戦的なトリミング実習や講師陣の具体的な指導によって、トリマーの基礎が身につきます。
秋葉 雅心先生
卒業生として自身が本校で学んだことを踏まえ、1年生には犬の接し方や扱い方を重点的に教え、それをベースに2年生では技術を磨いてもらい、2年間を通してトリマーの基礎を身につけてほしいと考えています。そのなかでもトリミングの実習では、私がサロン勤務で聞く飼い主のリアルな声を伝えて、学生のうちから実践的な経験を積んでもらえるように工夫しています。入学の動機は「犬が好き」「犬に関わる仕事がしたい」で十分。在学中に学びたい方向性を定めれば、専門性の高い講師陣による具体的なアドバイスや指導が受けられます。メッセージを読む
-
現場で即戦力となる知識や技術を学び、今までにないスペシャリストを目指せるカリキュラム
鹿野 正顕先生
ドッグトレーナーは犬の教育だけでなく、飼い主の指導も必要となる専門家です。そのため、ドッグトレーナーコースでは、幅広い知識と技術を身につけるだけでなく、その原理を学ぶことで、今までにない、飼い主指導を中心としたドッグトレーナーを育成していきます。また、飼い主指導を中心としたドッグトレーナーは、業界内の様々な分野で求められているため、就職先の幅も広がっていきます。皆さんも、是非、他にはない東京愛犬のカリキュラムを学び、業界を牽引していけるスペシャリストを目指して頑張りましょう!メッセージを読む
-
動物看護の知識はもちろん、トリミング技術も身につき、動物病院で重宝される人材になれます。
堀内 香先生
様々なバックグランドを持つ学生たちに教科書通りの授業をしても、モチベーションをキープしてもらえません。そこで漫画を取り入れた講義など、視覚的にイメージができて当事者意識も芽生える指導を心掛けています。本学科では動物看護だけではなく高いトリミング技術も学べますので、動物病院に就職した折には、ペットの体調を理解して「メディカルグルーミング」ができる人材としても重宝されるはずです。私たち講師も動物病院の現状や最新の治療法を取り入れるなどして授業を進化させていますので、一緒に学んでいきましょう。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2025年度
- 学部
- 愛犬総合学科
- 学科
- グルーマーコース
- 入学金
- ~200,000円
- 卒業までの総学費
- ~2,360,000円
- 学費について
- ※総学費のほか別途、教科書・教材費約267,000円が必要になります。
-
2025年度
- 学部
- 愛犬総合学科
- 学科
- ドッグトレーナーコース
- 入学金
- ~200,000円
- 卒業までの総学費
- ~2,360,000円
- 学費について
- ※総学費のほか別途、教科書・教材費約267,000円が必要になります。
-
2025年度
- 学部
- 動物看護学科
- 入学金
- ~200,000円
- 卒業までの総学費
- ~3,716,000円
- 学費について
- ※総学費のほか別途、教科書・教材費約300,000円が必要になります。
東京愛犬専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
東京愛犬専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
東京愛犬専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.aiken.ac.jp |
---|---|
info@aiken.ac.jp | |
電話 | 03-3366-2322(事務室 受付) |
-
本校舎
所在地 〒164-0002
東京都中野区上高田1-1-1MAP Google マップを開く 交通案内 東西線「落合」駅より徒歩1分、JR総武線「東中野」駅より徒歩7分、西武新宿線「中井」駅より徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「東中野」駅・「中井」駅より徒歩8分 電話 03-3366-2322 (事務室 受付)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!