姫路大学の魅力!
ここが一押し
医療機関と同等の最新実習環境を用意。
こどもの教育に関する施設も充実!
実際の現場を想定した、リアルな学びが満載。
少子高齢社会の現代に不可欠な、看護と教育のプロを育てる本学では、めざす将来に直結した2つの学科を設けています。「看護学科」では、看護の基本的な知識・スキルはもちろん、グローバルヘルス看護や災害看護など、より高度な専門知識を身につけます。最新のシミュレーション機器により、医療の現場で求められる“プラスアルファ”の実力を磨くことで、即戦力となれる看護師をめざします。「こども未来学科」では、教育に看護や養護まで取り入れた幅広い学びが特徴です。また、ボランティアやフィールドワークなど充実した体験型授業を通じて、幅広く対応できる教育者のスキルを磨きます。
新着記事
NEWS
-
【教育学部限定】オープンキャンパス追加開催
新型コロナウイルスの影響により、オープンキャンパスの参加が出来なかった方々のために、教育学部限定でオープンキャンパスを追加開催いたします。 【開催日】2月26日(土)、2月27日(日)、3月5日(土)、3月6日(日) 参加特典 ・出願時に入学検定料5,000円割引 ・姫路大学オリジナルトートバックプレゼント オープンキャンパスの詳細及び申し込み方法は、本学受験生応援サイトをご確認ください。
姫路大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
大学で得た知識や経験を医療現場でも活かしていきたい
西神戸医療センター 勤務/看護学部看護学科/2021年卒
/中山 結衣さん
患者さんはご自身の病気で不安が大きいので、心の拠り所となれるような、接しやすい医療人が目標です。得た知識と経験を積み重ねながら成長できることがこの仕事の魅力です。精神科の実習で行った際に、授業で学んだことを活かせると思い、この病院を就職先に選びました。インターンで参加した際に看護師同士の連携をしっかり取っていて、また認定・専門看護師が多く、患者さんに安心で質の高い看護を提供できると感じました。姫路大学は、先生と学生が対等で、全体的に雰囲気が明るくて勉強がしやすい環境です。また、呼吸音を聞くことができる人形があって実際に聞いたり、実習で質の高い看護の専門性や実践力を学ぶことができます。メッセージを読む
-
教員採用試験に合格し、本当に自分が小学校の先生になるんだと実感しています
教育学部こども未来学科4年生 滋賀県立八幡高等学校出身
/西村 安須華さん
オープンキャンパスに参加した時に、教職員の方から「教職員との距離が近い大学です」と説明を受けて、これなら入学した時に色々と相談できるかなと思ったのが入学のきっかけです。実際に入学してみて、授業のわからないところや、教員採用試験の勉強法、面接の指導など、本当にたくさんの教職員の方に支えてもらいました。教員採用試験の合格を目指して1年生から学んだことを総復習することは大変です。本気で教員を目指す方は、1年生の時に受けていた授業の内容はすべて教員採用試験につながると思って頑張って欲しいです。メッセージを読む
-
先生方のサポートのおかげで養護教諭の夢を叶えました
教育学部こども未来学科4年生 兵庫県立北条高等学校出身
/金田 七海さん
私は小学校教諭と養護教諭の2つの免許を取得したかったので、学級経営や授業の指導法だけでなく、養護教諭系の看護や子どもの精神的ケア等の授業も選択しました。養護教諭を目指していたので、養護系の授業は楽しく学べました。採用試験に合格して養護教諭になる夢は叶いました。これからは、「何事も子供達の立場に立って考える養護教諭でいること」が私の次の夢です。胸に抱いたこの気持ちをずっと持ち続けていきたいと思います。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
幅広く多彩な学びで可能性を伸ばすことができます
井上 龍彦先生
こども未来学科では、資格取得に必要な科目だけでなく、幅広い専門分野を学ぶことができます。少人数教育のため、担当教員と学生だけでなく、学年を超えた学生同士の交流もさかんです。相談しあい学びあうことで成長できる環境があります。姫路大学のキャンパスをフィールドに、自分の可能性を思う存分追及してください。メッセージを読む
-
姫路大学は、本格的に国際看護や災害看護を学べる全国でも数少ない場所
宮本 純子先生
「国際看護活動論」「異文化看護論」「災害看護論」などの科目を学べる、全国的にも数少ない環境が本学にはあります。国際化も進む中では国際看護や異文化看護は非常に重要。これからの看護をぜひココで!メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2022年度予定
- 学部
- 看護学部
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 6,920,000円
- 学費について
- その他の経費として教育後援会費20,000円、学生会費4,000円(初年度15,000円)、校友会費10,000円(初年度のみ)が必要になります。
※保健師・助産師国家試験受験資格を取得するために必要な科目を履修する場合、上記以外に別途費用が必要になります。
-
2022年度予定
- 学部
- 教育学部
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 4,800,000円
- 学費について
- その他の経費として教育後援会費20,000円、学生会費4,000円(初年度15,000円)、校友会費10,000円(初年度のみ)は必要になります。
※保育実習・教育実習・養護実習・臨床実習には上記以外に別途費用が必要となります。
姫路大学 奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい | 給付型 |
---|---|
払わなくていい | 免除型 |
授業料・入学金が減免される | 減免型 |
返す必要がある | 貸与・無利子型貸与・有利子型 |
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
姫路大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://koutoku.ac.jp/himeji/ |
---|---|
nyushi@koutoku.ac.jp | |
電話 | 079-247-7306(入学センター) |
-
本学キャンパス
所在地 〒671-0101
兵庫県姫路市大塩町2042番2MAP Google マップを開く 交通案内 山陽電鉄「大塩」駅下車、徒歩約10分。またはスクールバスで約1分。「大塩」駅へは「山陽姫路」駅より直通特急で約10分。 電話 079-247-7306 (入学センター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
姫路大学のコンテンツ一覧