修文大学短期大学部の「製菓コース」詳細

女子2年制 [昼]定員40名

生活文化学科 製菓コース

製菓コースの学び

学部・学科・コース情報

プロのお菓子づくりはもちろん接客やマネジメントまで広く学びます。

在学中に製菓衛生師の資格取得をめざします。最新の製菓機器を揃えた実習室で、2年間で200種類ものお菓子を作り、基礎から応用までを学びます。また、全国でも珍しいシュガークラフトも本格的に学ぶことができます。将来自分のお店や教室を開くことを想定したカリキュラムで、接客マナーや、お店作りなど幅広く修得します。

■生活文化学科 製菓コースの特徴
○製菓衛生師の国家資格に対応する知識・技術と、即戦力として働く力を身につけます。
在学中に製菓衛生師の資格取得をめざします。最新の製菓機器を揃えた実習室で、2年間で200種類ものお菓子を作り、基礎から応用までを学びます。接客マナーや店舗レイアウト、店舗経営も学び、製菓のプロに必要な多彩な能力を養います。また、ブライダル科目やウエディングケーキを彩るシュガークラフトも本格的に学ぶことができます。

○製菓衛生師の国家資格に対応。
製菓のプロをめざすならぜひ取得しておきたい国家資格、それが製菓衛生師です。本コースではこの資格に完全対応したカリキュラムを編成しており、在学中に受験資格が得られ、受験できます。

○自分のお店や教室を開きましょう!
「憧れのお菓子屋さんで修業し、将来は自分のお店や教室を持ちたい!」…そんな夢を応援するため、ホテル、パティスリー、お菓子教室主宰など多彩な経歴を持つ講師陣が、卒業後の希望にあわせて的確なアドバイスを行います。また、短期大学という強みを生かして、製菓関連企業や食品製造業などの事務職への就職もめざせます。

○幅広い学びと未来が短大の製菓の特徴です。
将来のバンドゥーズ(製菓・製パンの販売スタッフ)をめざすためのマナーやラッピング、カフェで役立つ調理実習など幅広く学ぶことができます。シュガークラフトやウエディングケーキの技術を生かすブライダル科目も学ぶことができます。


注目のカリキュラム

2年間でつくるお菓子は200種類。オリジナルスイーツにもチャレンジ!

注目のカリキュラム

■ 2年間で200種類のお菓子を学びます
洋菓子、和菓子、パンを合わせて2年間で200種類ものお菓子を作ります。実習はお客さまに食べていただくことを想定しているので、毎回ケーキは1人1ホールを製作し、自宅へ持ち帰ります。また、人気パティスリーから講師を招いて、最新の技や、流行のお菓子作りも学びます。

■ 生花と間違えてしまうくらいきれいな花をシュガークラフトで作ります
シュガークラフトの技術を2年間フルに学びます。何となくキレイと思う色の組み合わせ、それを理論づけて説明できる色彩感覚と繊細で美しい造形を作り出すテクニックを身につけることをカリキュラムとしています。また制作した作品はコンテストに出品し、高い評価を受けています。

■ 資格取得は授業で全面バックアップ
なかなか一人では思い通りに進まない資格試験の受験勉強。2年次には、製菓衛生師対策特別講座を開講し、全面的にバックアップします。

■ 憧れのパティスリーでインターンシップ
人気のパティスリーなどで実習を行います。スタッフとしてお客さまと直接対話することで、パティシエとしてお菓子を提供する責任感や自覚を持つことができます。また憧れのお店のウラ側を体験できます。

めざせる資格・検定

  • サービス接遇検定
  • 製菓衛生師
  • フードコーディネーター
  • 菓子製造技能士(洋菓子・和菓子)
  • パン製造技能検定試験
  • 商業ラッピング検定
  • 茶道免許(入門・八箇條)

卒業後の進路

就職率96.0%(2021年3月卒業生実績)
主な就職先(過去3年間)
■和・洋菓子店/㈲ル・スリジェダムール洋菓子店、㈱オールハーツカンパニー、プチフレーズ、ラ・カンパーニュ、㈱フランセヤノ、㈱HIKO HAYASHI、㈲お菓子屋レニエ、シトロンヴェール、パティスリー ラ・リシュテール、ラ・パティスリー ピエ・アピエ、パティシエール・ミルリトン、アベニール洋菓子店、パティスリーTAKIMOTO、㈱恵那川上屋 など
■ホテル・飲食サービス/岐阜都ホテル、蒲郡クラシックホテル、エイム・エンタープライズ㈱、ゴアグローバルマネジメント㈱、ゴアグローバルマネージメント㈱、㈱Plan・Do・See など
■食料品メーカー/ゴディバジャパン㈱、パンパフィ、銀座に志かわ など
■ブライダル/㈱ベストプランニング、㈱プラス、㈱エルフラット、ジェイグループホールディングス など
・小売/㈱ジェイアール東海高島屋 など

学費

2022年度

  • 入学金

    200,000円

  • 卒業までの総学費

    2,220,000円

  • 学費について

    ●生活文化学科/1,210,000円
    (入学金200,000円、授業料(年間)660,000円、教育充実費(年間)350,000円)
    ※上記の他に各学科・コースごとに課程履修費が必要となります。
    ※学生会費、後援会費、各種保険料、感染症抗体検査料、学生証発行手数料は入学後別途徴収します。
    ※製菓実習や調理実習などの材料費、その他諸経費は別途徴収します。

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

修文大学短期大学部の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する