経営総合学科
「就職(民間企業・公務員)」・「四年制大学編入」・「資格取得」・「国際教育」に強い経営総合学科!

興味・関心に合わせてユニット科目を選択。スキルと知識を習得して、社会に求められる人材を育成します。
[「好き」から学べる4つの専門科目!]
経営総合学科では、どのコースを選んでも専門科目の履修が可能です。特に、総合ビジネスコースを選んだ場合は、幾つもの専門科目を履修し、自分の好きな分野、将来のキャリア形成を築いていくことが可能です。
[1] 経営・ビジネス
[2] ICT
[3] コミュニケーション
[4] 観光・ホテル
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 2年
- 募集定員
- 170
卒業後の進路
金融/税理士事務所/医療/薬局/ホテル/アパレル/建築・土木/サービス/小売/広告・印刷・マスコミ/ブライダル/公務など多分野・多職種での就職実績があります。
目指せる資格・検定
- ITパスポート試験
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 色彩検定
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 秘書検定
- 上級簿記能力検定、一級簿記能力検定(ZENKEI)
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- 所得税法能力検定試験
- 法人税法能力検定試験
- 消費税法能力検定試験
- TOEIC(R)Program
- 貿易実務検定(R)
- ファッションビジネス能力検定
- 医療秘書技能検定
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- ホテル実務技能認定試験
- ビジネス実務マナー検定
注目のカリキュラム
ホスピタリティ論~相手の立場に立って考え、行動する~

本学科全員が履修する「ホスピタリティ論」では、相手の立場に立って考え、行動する大切さを学びます。
接客・接遇だけではなく、コミュニケーションや経営において、非常に役立つ知識・スキルとなります。
・マナーとホスピタリティの違いとは?
・ホスピタリティ精神を身につける行動とは?
・仕事で活かせるホスピタリティの考え方とは?
など、段階的に授業を進めていきます。
学費
2022年度
入学金
300,000円
卒業までの総学費
2,618,000円
学費について
<初年度内訳>
入学金:300,000円、授業料:600,000円、施設設備費:250,000円、教育充実費:220,000円、諸費用:93,500円
減免制度・奨学金制度により変更となる場合がございます。