大学
- 福岡県
- 私立
福岡工業大学 「電気工学科」詳細
オープン
キャンパス
工学部 電気工学科
電気工学科の学び

電気技術者として幅広い分野で活躍できる専門性を育成。
電力、情報、制御、電気・電子機器、設備などの幅広い分野で電気技術者として活躍するため、講義だけでなく実験や実習を通して、電気工学の基礎や電力系・制御系の知識を修得。
さらに、「電気主任技術者」、「電気工事士」の資格取得につながる知識・技術も学修します。
【学科の特徴】
クリーンで使いやすいエネルギーである電気は、地球温暖化やエネルギー問題を解決する上でとても重要視されています。電気工学科では、エネルギー、電気機器、情報制御など、電気に関係するさまざまな専門科目を学修します。
【学ぶ領域】
▶ 電気エネルギーの発生や輸送・貯蔵に関わる電気エネルギー分野
▶ 電気自動車・高速鉄道・超微細モータなど、動力発生や省エネルギーに関わる電気機器分野
▶ ロボット・省エネルギー・家電製品の開発など、快適な生活空間の創造に関わるシステム制御分野
イチ押し!
注目のカリキュラム
電気工学概論

電気工学を構成する4つの学問分野「電気機器関連分野」、「電気エネルギー関連分野」、「情報制御関連分野」、「半導体関連分野」の最近の話題をオムニバス形式で講義します。また、講義と交互に工作演習も実施。失敗を繰り返しながら成功体験を得ることで、2年次に開講される「エンジニアリングデザインⅠ」の糧になります。
めざせる資格・検定
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- 高等学校教諭免許状
2023年度以降の教職課程は認定申請中。文部科学省の審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。
卒業後の進路
電気設備関連企業を中心に、好不況に関わらず高い就職実績を誇っています。
【2021年3月卒業生の主な就職先】
富士電機㈱、㈱きんでん、マツダ㈱、積水ハウス㈱、㈱日立パワーソリューションズ、㈱前澤エンジニアリングサービス、太平電業㈱、三菱電機ビルテクノサービス㈱、イオンディライト㈱、グンゼ㈱、㈱サン電工社、西日本プラント工業㈱ ほか
学費
2022年度
-
入学金
200,000円
-
卒業までの総学費
5,421,300円
-
学費について
※経済情勢その他変動により改めることがあります。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
福岡工業大学のコンテンツ一覧