九州共立大学の魅力!
ここが一押し
共に学び、共に考える4年間。
『未来をつかむチカラを、共に。』
九州共立大学は、教職員が学生に寄り添った教育活動を行い職業人に求められる基礎学力、専門知識とスキルなどが身につくよう教育し、即戦力となる自立した職業人を養成する大学です。また、地元地域との連携協定を通じ、地域社会を担う人材の育成にも力を入れています。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
広大な敷地に近代的な施設・設備を有しています。
3種公認陸上競技場、全面人工芝のサッカー場・ラグビー場、屋内公認温水プール、23万冊の蔵書の図書館等充実した施設が1つのキャンパスに集約されています。また、女子学生専用ルーム「さくらルーム」(化粧直しや着替えのできるパウダールームも完備。自習や面談、グループ学習にも利用できます。)も設置されています。
新着記事
NEWS
-
地域と共に立つ九州共立大学の地域連携
本学では地域連携推進センターが中心となり、協定を結ぶ自治体などの機関と積極的に連携しています。その取り組みとして、学生と教員がともに力を合わせ、地域課題解決のためのさまざまな活動を行うことで、地域の活性化と人材育成を行っています。 ● 協定を締結している自治体・団体と協定名 1,岡垣町 「岡垣町と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 2,北九州商工会議所 「北九州商工会議所と九州共立大学との連携に関する協定」 3,北九州市スポーツ協会 「九州共立大学と公益財団法人北九州市体育協会のスポーツにおける教育・研究及び振興の連携協力に関する協定」 4,北九州市教育委員会 「九州共立大学と北九州市教育委員会の学生ボランティアに関する協定」 5,北九州市 「九州共立大学と北九州市によるスポーツの振興及びスポーツによるまちのにぎわいづくり並びに人材育成等に関して連携・協力するための包括連携協定」 6,水巻町 「水巻町と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 7,芦屋町 「芦屋町と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 8,遠賀信用金庫 「遠賀信用金庫と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 9,北九州あゆみの会 「学校法人福原学園 九州共立大学と社会福祉法人 北九州あゆみの会との包括連携に関する協定書」 10,北九州市 「北九州市における子ども食堂の支援に向けた取組に関する協定書」 11,福岡県立社会教育総合センター 「福岡県立社会教育総合センターと九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 12,福岡県立少年自然の家「玄海の家」 「福岡県立少年自然の家「玄海の家」と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 13,福岡県立英彦山青年の家 「福岡県立英彦山青年の家と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」 14,遠賀町 「遠賀町と九州共立大学との包括的地域連携に関する協定」
-
大学院 経済・経営学研究科 経済・経営学専攻 2022年4⽉誕⽣
経済・経営学に関する高い 専門知識および研究能力を 有し、国内外の社会で活躍 できる人材を育成 , 本研究科は、本学経済学部の教育研究体制を基盤にして、経済学・経営学の両領域にわたって分析・ 考察する力を身につけることが可能な教育研究組織です。本研究科では、 ①経済・経営学に関する専門知識と技能 ②国や地方公共団体等の課題や経営体が抱える課題などを探求し、解決しようとする力 ③専門知識・技能を以て課題を解決するにあたって、他者と協働しながら自己の判断によって行動 する力 これら 3 点からなる学力を培い、実社会の発展に寄与できる人材を養成します。 また、本専攻では、多様化し複雑化する経済社会についての専門知識を有し、経済社会の課題を探求して解決しようとする意欲を持ち、他者と協働しながら自己の判断に基づき行動することによって、国内外 の社会で活躍できる人材を育成することを目的としています。 具体的には、企業の金融・財務担当管理者、地方公共団体等の管理者、営利組織、非営利組織、公的組 織の管理者、国内外で活躍するビジネスパーソンを育成するための教育課程を編成しています。
九州共立大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 経済学部
- 入学金
- 200,000円
- 卒業までの総学費
- 3,740,360円
- 学費について
- 学費内訳:入学金・授業料・教育充実費・施設費・委託徴収金(後援会費・学会費・学友会費等)
*上記の納入金は、今後の経済事情や物価等の変動に応じ若干改定されることがあります。
*別途制服代(約24,420~29,920円税込)が必要です。が必要です。
*教科書代は別途
-
学費詳細
- 学部
- スポーツ学部
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,680,360円
- 学費について
- 学費内訳:入学金・授業料・教育充実費・施設費・委託徴収金(後援会費・学会費・学友会費等)
*上記の納入金は、今後の経済事情や物価等の変動に応じ若干改定されることがあります。
*別途トレーニングウェア代(約14,500円税込)・制服代(約24,420~29,920円税込)が必要です。
*教科書代は別途
九州共立大学 奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい | 給付型 |
---|---|
払わなくていい | 免除型 |
授業料・入学金が減免される | 減免型 |
返す必要がある | 貸与・無利子型貸与・有利子型 |
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
九州共立大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.kyukyo-u.ac.jp/ |
---|---|
nyushi@kyukyo-u.ac.jp | |
電話 | 093-693-3305(入試広報課) |
-
キャンパス
所在地 〒807-8585
福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-8MAP Google マップを開く 交通案内 JR鹿児島本線・筑豊本線「折尾駅」下車。徒歩15分または市営バス7分。 電話 093-693-3305 (入試広報課)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
九州共立大学のコンテンツ一覧