九州共立大学の「経済学部」詳細

共学4年制 [昼]定員430名

経済学部

経済学部の学び

学部・学科・コース情報

知識や考え方の幅を広げ、論理的に説明し表現する力を身につけ、社会で活躍できる人材を育成します。

経済学部で学ぶ3つのポイント!!
1.1年次は、経済学・経営学の基礎知識および職業人として不可欠な、基礎学力や一般常識などを修得します。
2.2年次からは、学生一人ひとりの進路目標や資格取得を目指して、経済・経営学科では6つの領域(生活経済領域、金融・会計領域、公共マネジメント領域、経営管理領域、スポーツビジネス領域、ビジネス実務領域)から体系的に科目を選択して学べます。また、地域創造学科では将来の目的に応じた2つのコース(社会貢献コース、地域経済コース)に分かれ専門性を高めます。
3.スポーツ学部と連携したカリキュラムを設け就職先の幅を広げる事ができます。


注目のカリキュラム

地域の経済や文化を理解するカリキュラムが豊富!

注目のカリキュラム

・学外研修
地域経済や地域文化について、より深く理解するために行われるのが「学外研修」です。参加対象となるのは、経済学部の学生全員。例えば、バスにて北九州市内の産業施設や商業施設を訪ね、現場を見学したり、レクチャーを受けたりします。実際に地域の経済や文化を肌で感じる体験型学習を通じ、学生の視野を広げ、現実の経済の実態や動向について理解を深め、物事を見る洞察力を高めることを目指します。また、研修という学習形式により、学生と教員の交流も深まります。

めざせる資格・検定

  • ITパスポート試験
  • 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®
  • ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 社会調査士
  • 日商簿記検定
  • TOEIC(R)Program
  • 小学校教諭免許状
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 社会教育主事
  • 総合旅行業務取扱管理者
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • 学科により異なります。各学科のページでご確認ください。

卒業後の進路

【就職先:2019~2021 経済学部】
〔公務員等〕
・出入国在留管理庁(入国審査官) 、海上保安庁 、法務省(刑務官) 、防衛省(自衛官)
・宮崎県庁 、福岡市役所 、宮崎市役所 、いちき串木野市役所 、石垣市役所
・粕屋町役場 、知名町役場 、湧水町役場 、福岡県警察本部他九州各県警察本部 
・岡山県警察本部 、北九州市消防局 、日置市消防本部 、山口市消防本部
・北九州工業高等専門学校    など
◇教員:北九州市教育委員会、奈良県教育委員会 
〔企業〕
・九州旅客鉄道(JR九州) 、西部ガス
・コスモス薬品 、サニックス
・アプライド 、三井ハイテック
・岡野バルブ製造 、大英産業
・サンリブ 、福岡ひびき信用金庫 
・日鉄物流八幡 、濱田重工 
・日本磁力選鉱 、ミクニ
・網中 、北九州ヤクルト販売
・サンキュードラッグ 、日本ジタン
・北九州日産モーター 、北九州農業協同組合(JA北九)
・遠賀信用金庫 、リョーユーパン 
・アステム 、九州西濃運輸 
・キシヤ 、福岡九州クボタ
・ANA福岡空港 、高木病院
・フンドーキン醤油 、佐賀県農業協同組合(JAさが)
・十八親和銀行 、富田薬品 
・フェニックスリゾート 、鹿児島銀行 
・サンエー 、山口合同ガス
・青山商事 、日本銀行
・東日本旅客鉄道(JR東日本) 、西日本電信電話(NTT西日本)
・日本郵政 、日本通運
・あいおいニッセイ同和損害保険 、オムロン 
・神戸製鋼所 、コカ・コーラボトラーズジャパン
・資生堂ジャパン 、小林製薬
・クリナップ 、エイチ・アイ・エス    など
◆プロ野球選手
・広島東洋カープ 、東京ヤクルトスワローズ
【進学】大学院(北九州市立大学、神戸大学、明治大学)

学費

学費詳細

  • 入学金

    200,000円

  • 卒業までの総学費

    3,740,360円

  • 学費について

    学費内訳:入学金・授業料・教育充実費・施設費・委託徴収金(後援会費・学会費・学友会費等)
    *上記の納入金は、今後の経済事情や物価等の変動に応じ若干改定されることがあります。
    *別途制服代(約24,420~29,920円税込)が必要です。が必要です。
    *教科書代は別途

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

九州共立大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

学生さんを応援し隊!

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する