大学
- 福岡県
- 私立
九州栄養福祉大学 「食物栄養学科」詳細
オープン
キャンパス
食物栄養学部 食物栄養学科
食物栄養学科の学び

確かな技術と知識を持った「食医」「食の番人」的役割を果たす管理栄養士を養成
「食を通じて福祉を実現する」という学部の設置理念に基づき、基礎教養科目から広範な分野の専門教育科目を学び、科学的方法と使命感を持って食指導を通じて社会の福祉、人々の健康と幸福に貢献できる人材を育成します。さらに、食の専門家の立場から正しい食の道を探求し、食生活や食環境、食材料に警鐘を発する「食医」「食の番人」的役割を果たす管理栄養士を養成します。
3年次から病院や福祉施設などの実際の現場を体験する学外実習があり、現役の管理栄養士の仕事に触れる貴重な機会です。また、4年間を通じて疾病・症状に合わせた献立作成、和・洋・中の各料理の特色を学ぶ調理学実習があります。
「管理栄養士になりたい」そんな学生たちの熱い思いを実現するために、国家試験対策講座を実施し徹底サポートしています。管理栄養士演習では、教員の手作りの予想問題で、例年弱点とされている箇所をつぶしたり、空き時間には学生の質問に丁寧に答え全員合格を目指します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
食品学実験

食品には栄養素以外にも色、味、香り等の成分が含まれており、これらは食品の特性を表すと同時に調理の際や治療食の効果にも大きく影響します。実験を通し食品成分についてしっかりと捉えることができます。
めざせる資格・検定
- 栄養士
- 管理栄養士
- 栄養教諭一種免許状
- 食品衛生管理者
- 食品衛生監視員
卒業後の進路
管理栄養士として、福祉施設(特別養護老人ホーム、児童福祉施設など)や医療機関(病院など)での栄養指導の仕事が一般的ですが、特定給食施設や教育機関(小中学校)での給食の献立作成や給食提供、公務員として自治体(市町村)で栄養指導や相談業務、栄養教諭としての仕事などもあります。また、外食産業・食品会社などの一般企業で食品の開発や研究業務の求人も増えてきており様々な分野で活躍が期待できます。
さらに、より専門的な研究を行う場として大学院への進学もあります。地域ケアを担う管理栄養士のエキスパートとして「臨床栄養師」の資格取得も可能になり、大学院修了後は地域社会の指導的役割が期待されています。
学費
2021年度実績
-
入学金
230,000円
-
卒業までの総学費
4,640,000円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
九州栄養福祉大学の学部・学科・コース一覧
九州栄養福祉大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
九州栄養福祉大学のコンテンツ一覧