子ども学科
子どもたちを“未来の創り手”に育む

複雑で多様な現代、子どもたちと向き合う教師・保育者に、どんな役割が求められているでしょうか。それは、変化にあふれた社会の中で、自ら課題を見つけ、協働しながら解決策を見出す力を子どもたちに培うこと。そして、共によりよい社会を築き、豊かで幸せな人生を歩めるよう導くことだと、本学部では考えています。
そのためには、時代や社会をとらえる「感性」や、新しい発想や仕組みを生み出す「創造力」、そして人や社会をつなぐ「共感する力」を子どもたちに育み、伸ばすことが欠かせません。これらは実は、私たちが芸術大学としてこれまで最も大切にしてきた学びの部分でもあります。
芸術大学の中にある教育学部だからこそ身につけられる学びを通して、子どもたち一人一人の「生きる力」を培い、“未来の創り手”として育んでいくことができる教師・保育者を養成します。
- 備考
- 2022年4月子ども発達学科より名称変更
目指せる資格・検定
- レクリエーション・インストラクター
- 小学校教諭免許状
- 幼稚園教諭専修免許状
- 保育士
- 学芸員
- 社会福祉主事任用資格
- 児童指導員任用資格
- 幼児体育指導者検定
学費
入学金
200,000円
学費について
授業料(年額)¥600,000
教育充実費(年額)¥500,000
実習費(年額)¥110,000
入学金¥200,000
初年度納付金合計¥1,410,000