• 大学
  • 愛知県
  • 私立

愛知淑徳大学 「社会福祉専攻」詳細

定員70名

福祉貢献学部 福祉貢献学科 社会福祉専攻

社会福祉専攻の学び

学部・学科・コース情報

社会福祉の専門知識を身につけ、人の幸せを創造できる人材を育てます

日常生活に課題を抱えた人々が、自らの生命や生活に関して自分自身で決定できる道を拓き、違いを共に生きられる社会。こうした社会の創造に取り組むことができる社会福祉士、精神保健福祉士をはじめ、地域に貢献できる人材の育成をめざします。“個”に向けたサポートに留まらず、家族・地域・社会全体といった“環境”に対して働きかけができる広い視野を獲得した卒業生たちは、多彩な分野で活躍しています。

■社会福祉専攻の特色
1.社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得が可能
希望者は社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験の受験資格を取得することができます。国家試験対策の授業や模擬試験の実施など、充実したサポートで資格取得を後押しします。

2.人と社会を広く捉える力を武器に将来の選択肢を広げる
卒業後は高齢者、障がい者、子ども家庭、医療、精神保健、公務員など、さまざまな分野の福祉職をはじめ、高齢者や障がい者との関わりの多い住宅や介護用品を扱う企業等への就職も。活躍の場は、多岐にわたります。

3.地域の問題に取り組み広い視野や社会的能力を養う
災害時に必要とされる支援について学ぶ、『災害時活動支援論・演習』を開講しています。いかなる状況下においても地域で共に福祉に取り組むための、幅広い視野と対応力を養います。


注目のカリキュラム

地域が抱える課題に挑み、現場を知る「まちづくり協議会・子育てグループ会議」

注目のカリキュラム

社会福祉専攻の学生が、長久手市のまちづくり協議会と協働して地域課題の解決のために活動。地域の子育てグループに参加し、子ども向けイベントの企画運営に携わりました。学生は4つの企画を考案し、小学校の学級旗の作成や夏祭りの射的ブースの運営などを担当。子育てグループが実施している定例会にも参加するなど、地域活性化や子どもとの接し方について実践的に学びました。

めざせる資格・検定

  • 福祉住環境コーディネーター
  • 保育士
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉主事任用資格
  • 児童指導員任用資格

卒業後の進路

■主な就職実績
愛知県庁、(医)宏潤会、(福)サン・ビジョン、(福)昭徳会、(医)成精会、(医)徳洲会、名古屋市社会福祉協議会、(福)名古屋ライトハウス、ベネッセスタイルケア 他

学費

学費詳細

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    学納金についての詳細は、以下をご覧ください。
    https://www.aasa.ac.jp/life/scholarship/gakunoukin/index.html

愛知淑徳大学の学部・学科・コース一覧

関連キーワードを選択して学校をさがす

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

愛知淑徳大学のコンテンツ一覧

TOP