デザイン工学科
デザイン工学科

製品をつくるだけでなく、それで何をするか、使う人が何を感じるか、その先の社会的な意味や意義まで考えたデザイン力が、今必要とされています。
そこで、設計段階から全体像を見渡してデザインできる人材を育成します。
人の感性や行動を理解したうえで、工学の知識と技術を駆使してグローバルな環境で「モノ・サービス・空間」を具現化できる実践力を養います。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 110名
卒業後の進路
NEC、日本ヒューレット・パッカード、SUBARU、セガ、本田技術研究所、NTT東日本-関信越、GMOインターネット、日機装、NTTデータウェーブ、NTTテクノクロス、日立産業制御ソリューションズ、日立社会情報サービス、日立グローバルライフソリューションズ、ヤマハサウンドシステム、DNP情報システム、YKKAP、内田洋行、三井情報 など
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- ディジタル技術検定
- マルチメディア検定
- 画像処理エンジニア検定
- 福祉住環境コーディネーター
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 医療情報技師能力検定試験
学費
2022年度
入学金
250,000円
卒業までの総学費
6,120,660円
学費について
上記はおおよその金額となります。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。