英語学科
豊富なカリキュラムで実践英語+一般教養をしっかり学び、国際社会で活躍できる人材になる!

ネイティブスピーカーによる英語の徹底指導を行います。非英語圏の人同士による英語の対話が盛んな今日、国際語という視点から実践的な英語を習得。また英語圏への留学だけでなく、ドイツ語圏、フランス語圏への研修も設けて異文化理解に力を入れるなど、グローバルな視野を育てます。
●学科のポイント
01.基礎教育の充実
毎年TOEIC®でレベル別のクラス編成を行い、きめ細やかな英語力の育成を図るとともに、表現力やITスキル習得の基礎教育を大切にしています。
02.留学プログラムの充実
習得した高度な言語能力を幅広く活用するため、学科独自の多彩な留学プログラムを提供しています。
03.独自の就職支援対策
学科独自の就職支援科目を開講し、就職活動を強力にサポートしています。(キャリアプランニング、秘書検定1・2級、ビジネス検定1・2級、インターンシップ)
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 230
卒業後の進路
英語学科では教員志望の学生も多く、中学・高校の英語教員になる卒業生が多数います。
一般企業に進んだ卒業生は、航空会社のキャビンアテンダントやグラウンドスタッフ、ホテルや旅行業など英語を駆使する職場で多く活躍しています。最近では物流業界も海外との交渉は英語が基本ということもあり、多くの学生が就職しています。
これからは欧米やアジアだけでなく国内でも英語力が必要とされる機会が増えてきます。英語運用力を身につけておけば職業の選択肢も広がるでしょう。
【卒業後の主な進路】
・高等学校教員
・中学校教員
・日本語学校教員
・国家公務員
・地方公務員
・航空会社客室乗務員
・グランドスタッフ
・旅行会社営業職
・通訳翻訳家
・貿易事務金融業界従事者
・ジャーナリスト
など
目指せる資格・検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 博物館学芸員
- 日本語教師養成課程(副専攻)修了資格
学費
2022年度
入学金
210,000円
学費について
■学費
授業料:733,000円
教育充実費:271,000円
■諸会費
学生自治会費:7,100円
安全互助会費:1,800円
青桐会費:8,000円
学会費(初年度のみ):8,000円