国際日本語学科
日本語や日本文化を世界に発信し、国際社会につなぐ・橋渡しする人材を育てます

2020年4月から新設された学科です。
この学科の大きな特徴は、半世紀以上の実績を持つ本学の日本語教育と、外国語学部が培った教育ノウハウの2つを融合させたカリキュラムにあります。日本人および外国人留学生を対象とし、日本語と日本文化について多様な角度から学び、国際人として日本の魅力発信できる力を修得します。さらに、専門的な日本語の知識や表現、日本語運用能力を高め、日本語の使い手として様々な人とコミュニケーションできる力を身につけ、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。
【学びの特色】
●異文化コミュニケーション能力を身につける
●すぐれた日本語の使い手(コミュニケータ)を目指す
●外国語(英語・中国語・スペイン語)の力も身につく
●日本語・日本文化の良き発信者を目指す
●課題発見を主導するリーダーシップを身につける
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 50名
卒業後の進路
日本語教師/日本語研究者/通訳・翻訳者/観光関連/マスコミ業界/編集者
目指せる資格・検定
- 通訳案内士
- 日本語教育能力検定
- 日本語教師