文学部
日本や世界の語学や文学、美術史を学んで、新たな自分を発見する

文学部は、国文学科、英文学科、美学美術史学科の3学科から構成されます。
国文学科では、日本文学や国語学、日本語教育、漢文学や中国文学などを学ぶことができます。コンピュータを使った日本語研究など新しい国文学研究が行え、国際化の時代に対応して日本語教員養成コースを設置しているのが特徴です。
英文学科では、イギリス文学、アメリカ文学、英語学の3つの分野が学べます。文学作品の研究だけにとどまらず、映像や音楽など多様な文化に関する知識や理解を深めます。英語という言語の成り立ちや歴史を研究するためには、英語力を身につけることが不可欠。英語を「正しく話すことができる」だけでなく、英語で「自分の意見を述べることができる」ことを目標としています。
美学美術史学科では、日本・アジア・西洋の美術史や仏教美術史、美学など美術について総合的に学習します。美術館・博物館での作品鑑賞や舞台・コンサートの見学などのフィールドワークを重視し、自らの五感を駆使して作品を感じ、作品制作を通して造形に対する理解を深めます。
卒業後の進路
あいおいニッセイ同和損害保険㈱
㈱内田洋行ITソリューションズ
㈱NTT東日本-南関東
加賀電子㈱
警視庁
資生堂ジャパン㈱
㈱JALスカイ
住友電気工業㈱
住友不動産販売㈱
ソニー損害保険㈱
ソフトバンク㈱
第一生命ホールディングス㈱
中外鉱業㈱
東京都教育委員会
日本航空㈱
㈱羽田エアポートエンタープライズ
㈱星野リゾート
㈱ポニーキャニオン
㈱マイナビ
㈱横浜銀行
目指せる資格・検定
- TOEIC(R)Program
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 学芸員
- 日本語教員養成科目修得証明書
学費
2021年度
入学金
240,000円
学費について
初年度納付金 1,337,010円
次年度以降納付金 1,073,000円
※次年度以降の学費等は経済変動に伴い改定することがあります。