- 大学
- 東京都・神奈川県
- 私立
桜美林大学 「航空・マネジメント学群」詳細
航空・マネジメント学群
航空・マネジメント学群の学び

世界をつなぐ、航空のスペシャリストに。
日本で唯一の「航空学を専門に学ぶ学群」として明日の日本や世界の航空をけん引する、管制、航空機管理、空港、運航のスペシャリストを育成します。関連法令や物理学、数学、工学、経済・経営学などの分野で航空に特化した「学び」を展開しつつ、海外研修や海外訓練をカリキュラムに組み込み、高度な専門性と卓越した英語力を兼ね備えた人材を育成します。
今後、ドローンや無人航空機関連の授業も視野に入れています。
イチ押し!
注目のカリキュラム
インターンシップ・フィールドワーク・海外語学研修
フィールドワーク等は、卒業後それぞれの航空各分野で活躍するための「専門知識・実務能力」や「英語運用能力」を養う目的で用意されています。空港運営会社に実務研修生として参加、海外において「航空管制」であれば海外の航空管制業務の実態をシミュレーターで体験します。また、「航空機管理」では整備管理実務体験や米国シアトルにあるボーイング社でのフィールドワークに参加、「空港マネジメント」では海外の空港運営の実態を学びます。「パイロット」は操縦技術を米国にある桜美林大学フライト・トレーニングセンターで履修します。
航空各分野で即戦力の人材を育成するために欠かせない教育プログラムとなっています。
卒業後の進路
<フライト・オペレーションコース>
「航空無線通信士」のほか、日米両国の操縦士資格、計器飛行証明などの資格を取得します。
・エアライン各社 ・航空機使用事業会社 ・消防・警察 ・報道機関 ・官公庁 ほか
<航空管制コース>
4年次春に航空管制官採用試験を受験、卒業後は航空保安大学校に入校し、8か月の研修を経て航空管制官として配属されます。
・国土交通省 ・空港管理運営会社 ・エアライン各社 ・航空機使用事業会社 ・消防・警察 ほか
<航空機管理コース>
航空会社や関連する会社の運営を担うマネジメントに優れた人材を育成します。
・エアライン各社 ・航空機装備品整備会社 ・航空機装備品製造会社 ・総合商社 ・官公庁 ほか
<空港マネジメントコース>
民営化された空港の航空部門と非航空部門を合わせた総合的な空港の管理・運営に携わり、空港経営の一翼を担う人材として活躍することを想定しています。
・空港株式会社 ・空港民営化コンソーシアム参加企業 ・空港ビルディング事業会社 ・空港コンサルタント会社 ・空港運営管理関連企業 ・官公庁 ほか
学費
学費詳細
-
入学金
100,000円
-
卒業までの総学費
6,366,000円 ~ 11,166,000円
-
学費について
【フライト・オペレーションコース以外】
入学金:100,000円
施設設備費:300,000円×4年間
授業料:1,204,000円×4年間
教育充実費:50,000円×4年間
卒業諸費:50,000円
【フライト・オペレーションコース】
入学金:100,000円
実験実習費:1,200,000×4年間
施設設備費:300,000円×4年間
授業料:1,204,000円×4年間
教育充実費:50,000円×4年間
卒業諸費:50,000円
※飛行訓練費などが別途必要です。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
桜美林大学の学部・学科・コース一覧
-
-
グローバル・コミュニケーション学類
-
桜美林大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
桜美林大学のコンテンツ一覧