社会福祉コース
福祉の未来を考え、実践できるリーダーを育てる

社会の中で、生活にさまざまな困難を抱える人に対して、社会福祉の専門職が支援を行う際に必要な知識・技術・価値・態度を体系的に学ぶコースです。座学にとどまらす、実習や各種フィールドワークなど実践的な学修を重んじています。「社会福祉士」と「生活支援」の2つのサブコースを設定しています。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
卒業後の進路
就職実績
2020年3月:99.4%(就職希望者159名/就職者158名)
目指せる資格・検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 色彩検定
- 宅地建物取引士
- 秘書検定
- サービス接遇検定
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
- TOEIC(R)Program
- 社会福祉士
- 社会福祉主事任用資格
- ピアヘルパー
- 警察官
- 消防官(消防吏員)
注目のカリキュラム
社会福祉援助技術現場実習

まざまな社会福祉の現場でソーシャルワーカーの実践的能力を高めるための実習を2年次に60時間、3年次に180時間行います。実習を通して、地域における多様な福祉ニーズや多職種・多機関協働、社会資源の開発等の実態を学びます。
学費
2020年度
入学金
300,000円
卒業までの総学費
4,540,000円
学費について
入学金:300,000円
授業料:810,000円
施設費:100,000円
教育充実費:50,000円
諸納金:100,000円