


要資格
工事担任者
電気通信回線に端末機器を接続
電話機やデータ端末などの設備を、電気通信回路設備に接続する工事を行う技術者。通信回路設備には、AI種(アナログ電話およびISDNに接続する工事)、DD種(ブロードバンドインターネットやIPネットワークなどのデジタル回線に接続する工事)、両方をあわせたAI・DD総合種があり、それらの工事は国家試験により技術を認定された者だけが行うことができる。IT化によるネットワーク拡大で、活躍の場は広がっている。
進学先
工事担任者になるための進学先
- 進学先(例)
- 電気、電子、情報通信系
- 大学
- 電気電子システム工学科、情報工学科、システム情報学科、情報通信工学科 など
- 短期大学
- 電気電子工学科 など
- 専門学校
- 電気工学科、電気電子工学科、電気工事科 など
◎指定養成課程修了者は資格試験にて一部科目免除等の特典あり
- 卒業後の主な進路
- 電力事業、情報通信事業、通信機器販売業 など