


要資格
自動車車体整備士
自動車を修理して元どおりにする技術者
事故などで損傷した自動車のフレームやボディの復元修理、点検などを行う。ミリ単位で行うフレーム修正や微妙に色を調整し車体を美しく補修塗装する技術、修理後の安全性や品質の点検・回復などに関する技術が必要。車体整備士資格は、特殊整備士資格のひとつで、一定以上の技術をもっている証明となり、高い信頼が得られるメリットがある。
進学先
自動車車体整備士になるための進学先
- 進学先(例)
- 自動車工学、機械工学系
- 大学
- 機械工学科 など
- 短期大学
- 自動車工業科、自動車工学科 など
- 専門学校
- 自動車整備科、自動車工学科、自動車車体整備科 など
◎指定養成課程修了後に実務経験を積むことで、受験資格取得。進学先により、必要となる実務経験年数(不要の場合もあり)は異なる。
- 卒業後の主な進路
- 自動車メーカー、カーディーラー、自動車修理工場 など