検索結果 2件(1-2件目を表示)
- 私立
- 大学
- 鹿児島
「科」その一文字にかける想い
『二級ジーゼル自動車整備士資格』学部・学科・コース
工学部
情報・AI・データサイエンス学科/機械システム工学科/環境エンジニアリング学科/建築デザイン学科
★情報・AI・データサイエンス学科
AI・データサイエンスの基礎知識と、ICT(情報・電気電子・通信・制御)の専門基礎知識・先端技術情報および経営工学の基礎知識を教授し、実験実習・演習で応用力および課題解決能力を養成することで、AI・データサイエンス・ICT を活用した「ものづくり」分野やビジネス分野、教育分野で活躍できる人材を育成します。
★機械システム工学科
科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想で次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。
★環境エンジニアリング学科
都市並びに都市を構成する道路や橋、トンネルなどの社会基盤を安全に経済的に造るうえで、環境やエネルギーを考えた設計や施工が必要不可欠な時代です。そのためには、自然環境やクリーンエネルギーの理解と利活用が求められます。土木技術だけではなく環境やエネルギーにも配慮し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。
★建築デザイン学科
インテリア・建築・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワーク、ワークショップで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合施設などの建築や地域・都市の空間に関わる課題を、自ら発見・分析し 、その具体策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富むプロフェッショナル人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|航空無線通信士|ボイラー技士|危険物取扱者|二級建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|CGクリエイター検定|土地家屋調査士|宅地建物取引士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|航空整備士|事業用操縦士〔航空機〕|公害防止管理者|機械設計技術者|火薬類(製造・取扱)保安責任者試験|技術士、技術士補|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
工学部機械システム工学科
学科の目的
機械工学の専門的基礎知識と技術を修得し、あらゆる課題に対して自ら積極的に解決法を見出し、発展的に新しい発想ができ、技術革新にも柔軟に対応できる生涯学習能力有する人材の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自ら課題を探求して解決法を見出すことができる、広い視野と豊かな発想・人間性を持つ活力あふれる技術者、人材の育成を目指しています。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「機械工学」、「交通機械(自動車)工学」、「医療福祉ロボット」の3つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする専門的知識・技術を体系的に会得できるように編成しています。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、低学年で基礎を十分に修得し、高学年で応用力を身につけるように構成しています。
4年間で学ぶ科目には、共通総合教育科目77単位、専門科目176単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに共通総合教育科目40単位、専門必修は交通機械工学79単位(国土交通省指定科目53単位)、他のコース58単位、専門選択は交通機械工学5単位、他のコース26単位、合計124単位を修得することで卒業可能となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|ボイラー技士|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士
工学部機械システム工学科先端交通機械工学分野
先進交通機械工学分野
自動車工学に精通した自動車整備士を育成します。
□ねらい
自動車工学に精通した自動車保守・サービス分野のスペシャリストの育成をねらいとします。そのために、2級自動車整備士の資格取得を目指します。同時に、「くるまづくり」を目指す技術者に必要な、機械工学の基礎知識・技術ならびに豊かな創造力の育成を行います。
□視点
国土交通省が指定する科目を修得します。機械工学、自動車関連科目を通して、2級自動車整備士免許取得と「くるまづくり」を視点に教育します。
□実習
自動車整備実習、機械加工・溶接実習、熱工学・流体工学・計測実験、機械要素の設計・製図などを体験します。
□資格試験
2級ガソリン自動車整備士、2級ディーゼル自動車整備受験資格、自動車整備管理者、ガス・アーク溶接技能者、危険物取扱者(乙種)、エネルギー管理士など
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士
- 私立
- 短期大学
- 岐阜
全メーカー対応!卒業生約25,000名以上が幅広く活躍! 自動車の全てが学べる、自動車整備養成大学!
『二級ジーゼル自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車工学科
道は1つじゃない!学びながら自分の未来を決められる!
自動車整備の技術と資格を基礎に、あらゆる職種を目指せる「人間力」を磨く! 自動車工学科は、資格取得や将来の目標・夢など、学生個人の希望や熱意に合わせた3つのコース編成になっています。 いずれのコースでも、「2級自動車整備士(国家資格)」の受験資格が得られます。 1年次の秋に「何を学びたいか、進路をどうするか」を見定めた上で、2年次から学生個人が自分のコースを意識しながら学んでいきます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
自動車工学科2級自動車整備士コース
2年後に「2級自動車整備士[国家資格]」にチャレンジ!目指すはプロの「カーメカニック」
<コース特徴>
・最短2年の学びで2級自動車整備士[国家資格]が取得できる!
・整備士のスキルだけじゃない+αの学びで就職も有利
・学習面・生活面のサポートも万全!一人ひとりをしっかり支えます。
<学びのポイント>
1.自動車先進技術概論
2.フェラーリ・カスタマイズ
フェラーリ独特の設計思想、構造を体感!
国産車と比較しながら学べる。
3.自動車整備実習
基礎から応用まで。
徹底的にクルマ整備を学ぶ。
「2級自動車整備士[国家資格]」は、カーメカニックとして活躍するには必要不可欠。
本コースは、卒業時に2級自動車整備士受験資格が得られるNACの基本的なコースです。
2年間の短期集中で、専門学校よりも必要な履修時間が少ないので無理なく学ぶことができます。
専攻科への進学の選択は1年生の秋ごろなので、車のことをしっかりと学んでから将来の進路を決めることもできます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
モータースポーツエンジニアリング学科
プロのレースにも参戦。サーキットが実習場所!
レーシングチームで活躍できるメカニック&エンジニアと自動車開発技術者を目指す!
「モータースポーツが大好き!」
「最先端の自動車技術をより深く学びたい」
そして「プロのレーシングチームで活躍するメカニック&エンジニアになりたい!」……
さまざまなタイプの学生が全国から集まるモータースポーツエンジニアリング学科。
モータースポーツの基礎知識から最新レーシングマシンの整備技術まで、専門性の高いカリキュラムが充実しています。
もちろん、自動車工学科と同様、卒業と同時に「2級自動車整備士[国家資格]」の受験資格が得られます。
<学びのポイント>
1.サーキット・プロチームで実習
スーパーフォーミュラ、SUPER GT、二輪ロードレース、ラリー、プロのレースにピットクルーとして参戦。
2.Super-FJに学生だけで参戦
Super-FJのレースに学生だけで参戦。
レースのことを1から10まで学べる。
3.クルマの仕組みを徹底理解
モータースポーツは技術開発の最先端。
レースを通じ高度な知識と技術を学ぶ。
※モータースポーツエンジニアリング学科から専攻科へ進むこともできます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
前へ1次へ
検索結果 2件(1-2件目を表示)