検索結果 2件(1-2件目を表示)

- 私立
- 大学
- 東京
ファッション・デザイン・建築・観光を学び、未来の文化をつくる人へ
オープン
キャンパス 他
『ジュエリーコーディネーター検定資格』学部・学科・コース
造形学部
造形学部
■デザイン・造形学科
デザインと造形を基礎から学び、社会と人々の暮らしを豊かにするための発想力と表現力を磨きます。3年次からは3つのコースに分かれ、各コースで専門とする表現技術を習得し、社会の問題に対してクリエイティブな発想で臨む力を養います。
〔3年次よりコース選択〕
◎メディア映像クリエイションコース
◎グラフィック・プロダクトデザインコース
◎ジュエリー・メタルデザインコース
■建築・インテリア学科
建築・インテリアに関する工学的な専門知識を学ぶだけでなく、アートやデザインなどの科目も設置し「発想や感性を磨く」教育を行っています。3年次からはコースに分かれ、生活者の視点から「日常生活を快適で豊かにするための空間」を提案できる力を養います。
〔3年次よりコース選択〕
◎インテリアデザインコース
◎建築デザインコース
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|照明コンサルタント|DTPエキスパート|インテリアコーディネーター|ジュエリーコーディネーター検定|カラーコーディネーター検定試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員|ピアヘルパー

- 私立
- 大学
- 愛知
美術・デザイン・クリエイターの路を志す皆さまへ。 今後の未来を担う思考力と、個性の育成を目指す大学です。
オープン
キャンパス 他
『ジュエリーコーディネーター検定資格』学部・学科・コース
造形学部造形学科空間作法領域
私はあなたと共にいる、ということを伝えたい。その気持ちが作法に現れます。 作法とは何かを考え、美しい作法を手助けするデザインを学びます。
私たちの日常の様々な身体行為は、ただ自己の意志のみに従って行われているわけではありません。他者に対する気配りと共にその行為を行っています。一つの空間の中において、他者に対する気配りと共にある身体行為は「作法」と呼ばれています。身体行為に伴う物のデザインとは、プロダクト・デザインやファッション・デザイン、アクセサリー・デザイン、グラフィック・デザイン、インテリア・デザインあるいはカトラリー・デザインもそうだと思います。そうしたデザインをただ機能に基づくデザインと考えるのではなく、“他者と共に居る空間” の中で他者への気配りとして考える、それが空間作法という考え方です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|建築CAD検定|インテリアプランナー|Photoshopクリエイター能力認定試験|色彩検定|インテリアコーディネーター|ジュエリーコーディネーター検定
前へ1次へ
検索結果 2件(1-2件目を表示)