専門学校
- 東京都
- 私立
東京未来大学福祉保育専門学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
幼稚園に来るのが楽しみになるような保育をすることが目標!
- 2019年3月卒業 / 千葉県立松戸馬橋高等学校 出身 / チェリー幼稚園 勤務
- 八巻 彩華さん
- 2019年3月卒業 / 千葉県立松戸馬橋高等学校 出身 / チェリー幼稚園 勤務
- 八巻 彩華さん
在校中はたくさんの先生方にお世話になりました。実習で辛いことがあっても先生方に励ましていただいたり、面接の練習では、様々な視点から見ていただいたり、先生がいたからこそ乗り越えられました。また、授業でのペン字の学びは今も活かされ、運動会のプログラムを書いて、字がきれいと褒めていただいたときは、嬉しかったです。仕事では、最初は泣いてばかりだった子どもたちが、自分で着替えができるようになり、園に慣れてきた姿を見ると、やりがいを感じます。大変なこともありますが、嬉しいこともたくさんある仕事です。子どもたちが幼稚園に来るのが楽しみになるような保育をすることが目標です。
【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイス】
私達は人と関わる仕事なので信頼関係を築くことが最も大切であり、また厳しいことも沢山あります。ですが、その分やりがいを感じることもたくさんあります!子どもが好きな人はぜひ最後まで諦めずに頑張っていただきたいです!掲載年度:2020年
-
介護福祉士として、正しい知識を持って実務に携われることが誇り。
- 2017年3月卒業 / 東京都立足立西高等学校 出身 / 社会福祉法人ファミリーハピネスあだち 勤務
- 佐々木 隆雅さん
- 2017年3月卒業 / 東京都立足立西高等学校 出身 / 社会福祉法人ファミリーハピネスあだち 勤務
- 佐々木 隆雅さん
家から近く、新しい校舎や充実した設備や、資格が取れることに惹かれ入学を決意しました。今は介護福祉士として働いており、専門学校で徹底的に学んだからこそ、正しい知識を持って実務に携われることを誇りに思っています。学校で学ぶのが厳しかったものほど、現場で役に立っていると思います。介護福祉士の道を選んだ理由は、お年寄りを尊敬していて、お年寄りが好きだから。高校生のときから介護に携わりたいと思うようになりました。利用者様に感謝されたり、看取りをすることに大きなやりがいを感じています。将来はケアマネージャーの資格を取って、自分の理想とする利用者様に優しく、笑顔のあふれる介護現場を実現したいと思っています。
【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイス】
お年寄りを大切にしてください。お年寄りは厳しい時代を生き抜いてきたわたしたちの大先輩です。お年寄りを大切に思う心さえあれば、例え学習や実習につまづいたとしても乗り切れます。掲載年度:2018年
東京未来大学福祉保育専門学校の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
東京未来大学福祉保育専門学校のコンテンツ一覧