専門学校
- 兵庫県
- 私立
関西保育福祉専門学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
日々の成長がひとりひとりを支える実力になっていると実感。
- 島中 彩音さん
- 島中 彩音さん
学部・学科・コース保育科
2年間で卒業と同時に保育士と幼稚園教諭の免許を取得のできる、実習の多い学校という事に魅力を感じ入学しました。実習と振り返りを繰り返し行うことで、実際に働くまでに現場の活動内容をたくさん経験できます。
関西保育福祉専門学校は、先生が親切な方ばかりで、いつでも気軽に質問や相談が出来ます。実習や勉強で不安になったとき、先生から何度もアドバイスをいただけ、最後までしっかり取り組む事が出来ました。
ピアノの授業では、完全個別のレッスンを受ける事が出来ます。わからないところは細かく教えていただけて、毎週少しずつ成長をしているという実感があります。
将来の目標は、私の弾くピアノで、子どもたちが明るく楽しく歌い、元気に一日をスタートできる毎日を一緒に過ごすことです。掲載年度:2022年
-
子どもにも保護者にも寄り添える保育者を目指して。
- 真島 唯音さん
- 真島 唯音さん
学部・学科・コース保育科
学費のリーズナブルさと、他の専門学校よりも実習が多く、現場でたくさんのことを学べる環境が整っていることがきっかけになり、関西保育福祉専門学校に入学しました。
学校では、ピアノをはじめとする実技の授業はもちろん、写真一枚から子どもの気持ちを読み解くような心理学を学ぶ座学まで様々な授業があります。子どもの立場で物事を捉える機会がたくさんあるため、より子どもに寄り添う姿勢を養う事が出来ます。
実習では、学校で学んだことを実践することで、勉強としての「保育」と、現場での「保育」の相違点を学べます。現場でしか得られない経験は、子ども一人一人に合った援助や声かけの知識を得ることが出来ました。また、2週間に1回、年間を通して同じ実習先に行くので、子どもたちが成長する姿を間近で感じられたこともとても良い経験でした。
将来は、子どもはもちろん、保護者にも寄り添えるような、笑顔の素敵な保育者になりたいと思っています。掲載年度:2022年
-
即戦力になる力を学ぶ。
- 白倉 諭歩さん
- 白倉 諭歩さん
学部・学科・コース保育科
小さい頃から年下の子の面倒を見る事が多く、それがきっかけになり、保育の道を目指すようになりました。
関西保育福祉専門学校は、アクセスの良さと、専門学校でありながら短大併修なしで幼稚園教諭第二種の免許を取得できるところに惹かれ入学を決めました。
授業は為になるものばかりですが、特に実技の授業は楽しいです。例えば、ピアノの授業では、初心者の私でも、個人に合ったペースで丁寧に指導をしてもらえ、安心して取り組めました。造形の授業では、絵を描いたり、子どもと遊べる手作りおもちゃを作ったりする事をしています。こういった現場を意識した技術は実習先でもすぐに活かす事が出来ました。
卒業後は公立の園に進みたいので、公務員試験に向けての勉強もしっかりと頑張っていきたいです。掲載年度:2022年
関西保育福祉専門学校の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
関西保育福祉専門学校のコンテンツ一覧