- 専門学校
- 愛知県
- 私立
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー 先輩・先生方の声
(令和6年4月、旧:専門学校名古屋ビジュアルアーツより校名変更)
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先生からのメッセージ
-
「貴方にしかできないに出逢う場所」
- 戸松大河(作家・演出家)先生
- 戸松大河(作家・演出家)さん
学部・学科・コースパフォーミングアーツ学科
今日まで様々な演劇スクール•芸能事務所•養成所•専門学校にて演技講師を務めさせて頂いています。その中でも本校の圧倒的な魅力は”環境”です。機材•設備•カリキュラム•アクセス•スタッフの大部分がはなはだ充実しており、具合が良いと痛感しています。「私もここで学びたかった。」素直にそう感じます。そして、現在は「ホントにここでよかった。」と卒業生に言っていただけるよう自身の授業内容をつくるよう務めています。この学校という環境での2年間で「濃密な原理原則」を学び、「貴方にしかできない表現」に出逢いましょう。お逢いできることを楽しみにしております。
掲載年度:2025年
-
「知識やスキルに加え、本質的な“人としての力”を育みます」
- 小林 詩央里(企画・制作コース担当講師)先生
- 小林 詩央里(企画・制作コース担当講師)さん
学部・学科・コース音響学科
アーティストを支える仕事は、信頼構築力やバランス感覚、総合的な人間力など、言葉にすると曖昧になりがちなスキルが実はとても重要です。
知識や技術がどれだけ優れていても、そうした土台が伴わなければチームとして良い仕事をすることは難しく、何より自分自身のやりがいや楽しさに繋がらないかもしれません。
名古屋ビジュアルアーツ・アカデミーでは、実践を重視したカリキュラムを通して人との関わり方、仕事への姿勢や考え方を学び、スキルや知識だけではなく「人としての成熟」を育む環境を提供しています。
授業外でもアルバイトやインターンシップの機会が豊富にあり、“頑張りたい”という気持ち次第でどんどんチャレンジできる環境です。
学びや成長に終わりはありません。私たち講師も、日々現場で経験を積んでいる現役の業界人です。
ともに人として成長しながら、エンタメ業界を一緒に盛り上げていきましょう!
小林 詩央里(音響学科 / 企画・制作コース担当講師)
音楽メディアの編集やアーティストマネージャーを経て、現在はフリーのアーティストプロモーター、マーケター、イベント制作として活動。
2019年RYT200取得:マルチカリキュラム「自分を知るヨガ」担当掲載年度:2025年
専門学校 名古屋ビジュアルアーツ・アカデミーの関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!