先生・先輩
先輩の声
先生が優しく話しやすい!
- 今野 栞里さん
- 犢橋高等学校出身

【ちば愛犬の良いところ】
施設が大きくて綺麗で充実しています。
先生が優しく話しやすいところが良いです。
【ちば愛犬への入学理由】
①生徒と先生の距離が近い
②公共交通機関の利用のしやすさ
③動物が沢山いる。実習が多い。
【高校生のみなさんへ】
授業は先生が優しく教えてくださるので、理解度が高まり楽しく受けています!
【今後の目標・夢】
その場に応じた対応ができるような看護師になれるように、日々勉強を頑張っています。
(掲載年度:2020年度)
設備が整っているので実習が沢山できます!
- 山内 まどかさん
- 赤穂高等学校出身

【ちば愛犬のいいところ】
①校舎が綺麗で設備も整っているところ。
設備が整っているので実習が沢山できます!
②良い先生が沢山いるところ。
トレーニングが上手く出来ないときは声をかけてくれて、アドバイスをくれるので自信がつきました!
そして先生たちのキャラが濃いので飽きません!毎日がとても楽しいです!
【ちば愛犬への入学理由】
高校生の頃、ちば愛犬のオープンキャンパスに参加した際に出会った先輩に憧れて、自分もこんな風になりたい!と思い入学しました。
【高校生のみなさんへ】
オープンキャンパスに参加するだけでもとても楽しいと思います!
進路に悩んでいるという方は、ぜひちば愛犬に足を運んでみてください!
【今後の目標・夢】
①保護譲渡関係の仕事に就きたい!
一匹でも多くのワンちゃんやネコちゃんに幸せになってもらいたいと考えているからです。
②動物プロダクション系の仕事に就きたい!
選択授業(セレクトスタディ)で動物映像という授業を選択して、やりがいと面白さを感じ興味を持ったからです。
(掲載年度:2020年度)
専門的な勉強が出来ます!
- 清水 健さん
- 大網高等学校出身

【ちば愛犬のいいところ】
施設が綺麗に整備され、過ごしやすく集中して専門的な勉強が出来ます。
【ちば愛犬への入学理由】
移動動物園や、子ども動物園のような小動物メインの仕事に就きたかったため、小動物を扱うアニマルケアコースに決めました。
【高校生のみなさんへ】
学んでください。ふれあって慣れ親しんでください。学んでから慣れればそれは大きな力になります!
自信を持って進路を選んでください!
【今後の目標・夢】
子供たちに動物を知ってもらうために、ふれあいの出来る動物園に行きたいです。
(掲載年度:2020年度)
先生からのメッセージ
犬、動物の素晴らしさを全身全霊で伝えます!
- 樋野 忠治先生

トリマーとして犬の業界に約60年。JKCトリマー師範、JKCハンドラー教士、JKCトリマー試験委員・JKCハンドラー試験委員、千葉東ファミリープードルクラブ代表を務める。自身でもドッグショーに犬を出陳し、数々の業績を残している。
(掲載年度:2020年度)
自分の力で夢を開拓する力を身につけてください
- 宗近 功先生

上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園などの従事を経て、昭和55年に市の要請により「千葉市動物公園」を建設、60年の完成とともに動物園長に就任。現在、(一財)進化生物学研究所主任研究員として活躍の場を広げている。
(掲載年度:2020年度)
大好きなことを探求し続けて、幸せな人生を歩んでください
- 橋口 学先生

花の本場ドイツに渡り、ドイツ国立花卉芸術専門学校卒業後、ドイツ国家認定フローリストマイスターになる。帰国後は、神川件秦野市に「花屋ハシグチアレンジメンツ」を主宰。日本各地で講習会を行うなど幅広く活躍中。
(掲載年度:2020年度)