専門学校
- 茨城県
- 私立
アール医療福祉専門学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
患者様に寄り添い、 将来は地域に貢献する訪問看護師を目指します。
- 2018年卒業 病院勤務
- R・Kさん
- 2018年卒業 病院勤務
- R・Kさん
祖父を自宅で看取り、最後に何もしてあげられなかったことが心に残り、何かしてあげたかったと考えて医療の道へ。オープンキャンパスでの在校生や先生方の明るい雰囲気、綺麗な施設・最新の設備が整っているのを見て、過ごしやすそうな学校だと感じ入学しました。少人数制で学べるので質問などもしやすく、先生方が親しみやすく話しかけやすいのもアールの良いところです。現在3年生なので、先生や先輩方のアドバイスのもと、実習の内容と事前学習、国家試験に向けての勉強をリンクさせて覚えるようにしています。将来は訪問看護師になって、地域の方のQOLの向上、人の生活に寄り添う看護師を目指して頑張りたいと思っています。
掲載年度:2021年
-
続けることで分かる介護福祉士の魅力。日々の喜びを胸に、次のステップを目指します。
- 2004年卒業 特別養護老人ホーム勤務
- T.Iさん
- 2004年卒業 特別養護老人ホーム勤務
- T.Iさん
来たる高齢社会に向け、長く続けられる仕事ということと、「将来、自分の祖父母に恩返しがしたい」そんな気持ちで介護福祉士を目指しました。介護福祉士の仕事は、「普段あまり話さない方が、会話をしてくれた」というように、ふとした日常の喜びに「やりがい」を感じます。さらには、長く続けることで、大きく自分が成長できる場が広がっているのも魅力です。卒業して8年目の今も、常に「お年寄りに喜んでもらいたい!」という初心の気持ちと、緊張感を持った中での高齢者との密なコミュニケーションを忘れずに、次のステップでもあるケアマネージャーを目指し、日々の介護にあたっていきたいです。
掲載年度:2013年
先生からのメッセージ
-
国家試験合格を目標に、 社会人基礎力も備えた人材を育成します。
- 介護福祉学科
- 早川先生
- 介護福祉学科
- 早川さん
アールでは、専門性の高いエキスパートとして日本人のみならず留学生の“介護福祉士”も養成しています。国家試験合格率も常に高い数字をキープし続けています。また、こうした知識面のみならず、挨拶や環境整備の実践にも力を入れています。クラブ活動や「手もみ」等の経験により、認知症の方々への精神的なサポートもできる「人間力」を体得できるよう指導しています。介護の現場でリーダーとして活躍でき、明るく笑顔で介護ができる人材と県内外から高い評価をいただいております。
掲載年度:2022年
-
幅広い職種に対応するため、 バランスの良い授業を、実践をまじえて提供しています。
- 岩瀬先生
- 岩瀬さん
学部・学科・コースITビジネス学科 の詳細はコチラ
現代ビジネスの現場では、最先端をゆく豊富な知識や技術に加え、状況に応じたスピーディーな対応力が求められています。授業では、様々な仕事や職種に活かせるよう、幅広い分野の高度な専門知識や実務をしっかりと学び、それに応じた多くの資格取得にチャレンジすると同時に、社会人としての心構えやビジネスマナーの知識を吸収し、就職活動にすぐ役立つノウハウを身に付けていきます。また、クラスメイト同士で教え合い、切磋琢磨するとともに、親身あふれる先生方との連携で「デキル社会人」を目指していきます。
掲載年度:2022年
アール医療福祉専門学校の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
アール医療福祉専門学校のコンテンツ一覧