学校独自の奨学金・特待生制度詳細
特待生入試
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1、2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 1、2年次の後期授業料 ●特待生S:計500,000円 ●特待生A:計300,000円 ●特待生B:計200,000円 ●特待生C:計100,000円 ●特待生D:計60,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 専願入学希望者 書類審査、面接、筆記試験 |
指定校推薦入試
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1、2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 1、2年次の後期授業料:計60,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | ●2022年3月高等学校卒業見込者 ●専願入学希望者 ●指定校推薦通知を受諾した高等学校の在校生である者 ●学校長の推薦を受けた者 書類審査、作文、面接 |
通学費補助制度
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1、2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 月額:3,000円まで |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | ●1ヶ月の通学費が10,000円を超えた場合、その超過分を補助 (超過分は月額3,000円までが上限) ●出席率が9割以上の月のみ対象 入学後、定期券のコピーを提出 |
遠方入学者家賃補助制度
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1、2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 月額:10,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学後 |
その他条件〔選考方法など〕 | ●通学が難しい地域の入学者で、一人暮らしまたは寮生活をする者 ●出席率が9割以上の月のみ対象 ●親戚や兄弟姉妹などとの同居者は対象外 入学後、一人暮らしまたは寮生活を証明する書類(賃貸契約書、入寮契約書等)のコピーを提出 |
親族入学者支援制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 1年次の前期授業料:50,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 入学希望者の姉妹または親が本校の卒業生あるいは在校生 願書の制度指定欄に親族名を記入して提出 |
再進学者支援制度 (2021年度)
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 1年次の前期授業料:50,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 大学、短大、専門学校等を卒業または退学してから1年以内の者 再進学を証明する書類(卒業証明書、退学許可書等)のコピーの提出 |
社会人支援制度 (2021年度)
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 1年次の前期授業料:50,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本校での専門知識・技術習得に強い意志を持つ社会人 特になし |
模範学生支援制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 2年次の後期授業料:50,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 申込不要 |
その他条件〔選考方法など〕 | 1年次の成績が上位3位以内、皆勤、学校行事や学生会などへの積極的な参加で、他学生への模範と認められた者 教務からの推薦 |
学費一括納入減免制度 (2021年度)
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 1、2年次 |
採用人数 | 採用基準到達者 |
金額 | 20,000円 |
返還方法 | 返還なし |
申込時期 | 申込不要 |
その他条件〔選考方法など〕 | 年間学費(入学金、教材費、実習服費、諸費を除く)を一括納入した者 特になし |