学校独自の奨学金・特待生制度詳細
特待生入学選考
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 不定 |
金額 | 昼間部80万~5万円、夜間部50万~3万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 高校での学業成績の全体評定平均値が3.0以上であること。もしくは、任意の1教科の評定平均値が3.2以上であること。 筆記試験(英語・国語・社会等を含む一般常識)、面接 |
指定校入学制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 選考料2万円と学費の一部 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本校が定める指定高等学校に在籍し、学業成績の全体評定平均値が2.7以上で、高等学校より推薦された学生。(詳細は該当高等学校に直接送付) 面接 |
英語資格取得者優待制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員(特待生、大学卒業者・短期大学卒業者対象奨学金、大学課程履修者奨学金との併用は不可) |
金額 | 条件により、10万~3万円の4段階 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | <10万円免除>実用英語技能検定1級またはTOEIC945点以上、<8万円免除>実用英語技能検定準1級またはTOEIC735点以上、<5万円免除>実用英語技能検定2級またはTOEIC535点以上、<3万円免除>実用英語技能検定準2級またはTOEIC400点以上、または日商英語検定1級取得者。 出願書類に取得内容を証明する書類のコピーを同封 |
「ヨイナカメンバー」選考料免除制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 入学選考料1万円免除または2万円全額 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本校で開催する「オープンキャンパス」に1回参加した者には1万円免除、2回以上参加した者には2万円免除。 出願時に押印されたスタンプカードを同封 |
フレンドシップ制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 選考料2万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 本校在籍生からの紹介 出願時にフレンドシップカードを同封 |
地方出身者交通費補助
奨学金の形態 | 給付 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 交通費の一部補助(居住地による本校規定額) |
返還方法 | - |
申込時期 | 申込不要 |
その他条件〔選考方法など〕 | 関東1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)以外から入学選考を受験する場合、受験のために来校した際の交通費の一部を補助する。 |
地方出身者特別奨学金制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 10万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 現役、関東1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)以外から入学し、本校在籍中は保護者と別居となる者。 入寮手続き書、賃貸契約書、住民票の写しなど一人暮らしを証明する書類のコピーを提出 |
大学卒業者・短期大学卒業者対象奨学金制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員(大学課程履修者対象奨学金制度とは併用不可) |
金額 | 大学卒業者(昼間部・夜間部10万円)、短期大学卒業者(昼間部・夜間部5万円) |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 国内の文部科学省管轄の大学・短期大学(通信制を除く)を卒業し、入学する方。 出願時に卒業証明書、または卒業証書のコピーを同封 |
大学課程履修者対象奨学金制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科(葬祭マネジメント学科は除く) |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 昼間部・夜間部5万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 国内の文部科学省管轄の大学(通信制を除く)の2年次を修了した者。英語資格者優待制度、大学・短大卒業者対象奨学金制度とは併用できません。 出願時に大学2年次の成績証明書を同封 |
同窓会特別奨学金制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 2017年12月22日(金)までに入学手続きを終えたすべての学科の入学予定者。 |
適用学年 | 入学時、2年次進級時 |
採用人数 | - |
金額 | 各10万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 入学前 |
その他条件〔選考方法など〕 | 日本政策金融公庫(国の教育ローン)・学生支援機構の奨学金が適用困難で、保護者の所得が一定金額を下回る方。進学支援奨学金制度Ⅰ・Ⅱとの併用は不可。 世帯の総所得を証明する書類のコピーを提出後、審査により決定 |
卒業生・在籍生親族優待制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 10万円 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 親・兄弟・姉妹に当校の在籍生または卒業生がいる者。 出願時に卒業生の卒業証明書、または卒業証書のコピーと、本人との血縁関係がわかる公的証明書のコピーを提出。 |
駿台グループ校優待制度
奨学金の形態 | 免除 |
---|---|
対象学部・学科・コース | 全学科 |
適用学年 | 新入生 |
採用人数 | 該当者全員 |
金額 | 入学金相当額を学費から免除 |
返還方法 | - |
申込時期 | 出願時 |
その他条件〔選考方法など〕 | 入学者が駿台グループ<専門学校、駿台甲府高等学校(通信課程含む)、駿台予備学校本科生、駿河台大学>の卒業生、卒業見込者、出身者。 出願時に該当するグループ校の卒業見込証明書、卒業証明書、卒業証書のコピー(予備学校の場合は校内番号が記された成績表や学生証のコピー)などを提出 |