- 専門学校
- 神奈川県
- 私立
横浜システム工学院専門学校 学校情報
横浜システム工学院専門学校の魅力!ここが一押し!
IT・ゲーム・AI・DX 君の将来を輝かせる学びがある!
横浜システム工学院専門学校では、記憶中心の試験勉強ではなく、アクティブラーニングを重視しています。産業界との連携授業やコンテスト、発表会を通じて、楽しみながら実践力やコミュニケーション力を養います。
【教育体制】
①少人数・クラス担任制
1クラスの人数は20名前後、クラスごとに担任の先生がいますので、学生と先生の距離が近く、コミュニケーションが円滑に図れます。
②工業専門課程:4学期制
各学期は9週からなり、7週目まで通常授業、8週目は定期試験、9週目は振り返り授業を行います。
③アクティブラーニング
快適に学べる学修環境を用意しています。
④グループワーク
課題にはグループで取り組み、実践的スキルを身につけます。
職業実践専門課程の認可を受けており、企業との連携を強化した実践的な職業教育を行っています。また、基本情報技術者試験対策の授業もあり、午前試験の免除制度も利用できます。情報系の検定試験を取得しやすい学校です。
理系・文系を問わず、男女どなたでもやる気があれば大丈夫!ITやAIの技術、問題解決力を身につけることで、未来への扉が大きく開けます。
体験入学・学校見学も開催中です。お申込みは、オープンキャンパスページからどうぞ!
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
施設・設備
通常の授業が行われる場所であり、最新のパソコンと大型モニターを設置しています。また、放課後など授業時間外でも自由に使用できるため、課題に取り組んだり、個別の学習やグループ活動を行う際にとても便利です。 設備は定期的にアップデートし、学生が常に最新の技術を学べるようにサポートしています。
-
ラーニングコモンズ
B号館地下1階には「ラーニング・コモンズ」という空間があります。ここはグループ学修や個人学修、就職ガイダンスやプレゼンテーションなど、幅広い学修活動に利用できるスペースです。自習・ミーティング・懇談など多目的に利用できるコミュニケーション空間です。 ラーニングコモンズには、 ・個別利用可能なノートパソコン ・就職ガイダンスやプレゼンテーションの練習ができるプロジェクタ ・自由に移動できるテーブルやイス ・学修関連の図書 といった、学修に必要なツールが用意されています。
新着記事
NEWS
-
横浜市旭消防署との産学官連携『AIを活用した救急出場の予測システム開発』
この度、横浜市旭消防署との産学官連携で、『AIを活用した救急出場の予測システム開発』プロジェクトに取り組むことになりました。
6月26日(水)、横浜市旭消防署の小松様とAI・データサイエンス科の学生との間でヒアリングが行われました。
現場の状況を詳しくお話しいただき、具体的なニーズや課題を把握することができました。
お話の内容を踏まえ、『AIを活用した救急出場の予測システム開発』に取り組みます。
☆『AIを活用した救急出場の予測システム開発』
このプロジェクトの目的は、旭区内の過去の救急出場状況を細かく分析することで、救急需要を予測し、効果的な救急需要対策を推進することです。
☆AIを救急に活用する先駆けに!
現在、AIは多くの分野で活用されていますが、救急の分野においてもAIの有効活用を求められています。このシステムがその先駆けとなり、救急におけるAI活用の新しい基準を作ることを目指していきます!
横浜システム工学院専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
基本情報技術者試験から 応用情報技術者試験へ挑戦!
H.Sさん
IT・ゲームソフト科
就職活動に向けて、まず基本情報技術者試験の合格をめざしました。授業での理解を深め、過去問を繰り返すことで実力を向上させました。また、最初は難易度が低い資格から挑戦することで自信をつけ、安心して取り組むことができました。現在はさらにステップアップするため、応用情報技術者試験の合格をめざして取り組んでいます。メッセージを読む
-
学んだことを活かして、 1つ1つ目標を実現しています。
T.Oさん
IT・ゲームソフト科
目標の資格検定である情報処理技術者能力認定試験、ITパスポート試験、Webクリエータ能力認定試験、Python3エンジニア認定基礎試験、基本情報技術者試験を1つずつクリアし、更に上位の資格にもチャレンジしています。先生方からのアドバイスをいただきながら、チームの仲間と共に、目標達成に向け、日々充実した学園生活を過ごしています。毎日とても楽しいです。メッセージを読む
-
学びながら成長し、大学編入に挑戦
S.Hさん
IT実践スキル科[通信制]
スクーリングではITに関わる知識やスキルの指導や学び方の指導があり、安心感を持って重要事項はメモを取りながら授業に集中しています。スクーリングの度に自分の成長が感じられています。仕事をしながらも通信で学ぶことの「楽しさ・充実感」を感じています。卒業後はさらに通信制の大学編入学にチャレンジしていこうと考えています。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
集まれ!将来のITテクノロジーリーダー!
花島先生
/IT・ゲームソフト科
IT分野への様々な挑戦を通して創造力と実践力を身につけ、自分自身を磨くことができる場所です。日々変化するIT業界で輝く人材になるため、仲間や私たちと共に笑い、共に成長してゆきましょう!メッセージを読む
-
これからのAI時代を創るのは皆さんです!
冨永先生
/AI・データサイエンス科
これからのAI社会をリードしていくのは皆さんです。目まぐるしく発展する社会で、新しいAI時代が来るのを待っているのではなく、これからのAI社会を支えていく次世代のエンジニアをめざしましょう!メッセージを読む
-
意志あれば道あり
影山先生
/デジタルビジネスデザイン科
エンジニアや業務担当者との架け橋として協力・連携できる人材を育成します。業務改善手法や改善ツール等を活用し、みなさんの学びを丁寧にサポートします。資格も取得して、将来を切り開きましょう。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2026年度予定
- 学部
- IT・ゲームソフト科
- 入学金
- 100,000円~180,000円
- 学費について
- <入学金>
●AO入学
第1期…100,000円(100,000円減免)
第2期…130,000円(70,000円減免)
第3期…160,000円(40,000円減免)
●指定校推薦入学
100,000円(100,000円減免)
●学校推薦入学
130,000円(70,000円減免)
●資格推薦入学
20,000円~120,000円(180,000円~80,000円減免)
●一般入学
200,000円
<初年度>※AO入学の場合
年間学費……660,000円
実習費………120,000円
施設維持費…120,000円
学費以外の費用…約151,000円
※資格推薦入学は区分によって年間学費減免額が異なります。
くわしくは募集要項をご確認ください。
-
2026年度予定
- 学部
- AI・データサイエンス科
- 入学金
- 100,000円~200,000円
- 学費について
- <入学金>
●AO入学
第1期…100,000円(100,000円減免)
第2期…130,000円(70,000円減免)
第3期…160,000円(40,000円減免)
●指定校推薦入学
100,000円(100,000円減免)
●学校推薦入学
130,000円(70,000円減免)
●資格推薦入学
20,000円~120,000円(180,000円~80,000円減免)
●一般入学
200,000円
<初年度>※AO入学の場合
年間学費……660,000円
実習費………120,000円
施設維持費…120,000円
学費以外の費用…約151,000円
※資格推薦入学は区分によって年間学費減免額が異なります。
くわしくは募集要項をご確認ください。
-
2026年度予定
- 学部
- デジタルビジネスデザイン科
- 入学金
- 100,000円~200,000円
- 学費について
- <入学金>
●AO入学
第1期…100,000円(100,000円減免)
第2期…130,000円(70,000円減免)
第3期…160,000円(40,000円減免)
●指定校推薦入学
100,000円(100,000円減免)
●学校推薦入学
130,000円(70,000円減免)
●資格推薦入学
20,000円~120,000円(180,000円~80,000円減免)
●一般入学
200,000円
<初年度>※AO入学の場合
年間学費……660,000円
実習費………120,000円
施設維持費…120,000円
学費以外の費用…約151,000円
※資格推薦入学は区分によって年間学費減免額が異なります。
くわしくは募集要項をご確認ください。
-
2025年度
- 学部
- IT実践スキル科[通信制]
- 入学金
- 30,000円
- 学費について
- 入学金…30,000円
基本在籍料(年間)…60,000円
科目授業料(1単位)…10,000円
※出願時に入学選考料15,000円を別途お支払いいただきます。
※教科書代、学生・生徒災害傷害保険料は、本校で負担します。
<卒業までの支払いサンプル(標準プランの場合)>
▼1年目
入学金…30,000円
基本在籍料…60,000円
前期授業料(18単位)…180,000円
後期授業料(13単位)…130,000円
計 400,000円
▼2年目
基本在籍料…60,000円
前期授業料(18単位)…180,000円
後期授業料(13単位)…130,000円
計 370,000円
◎卒業までにお支払いいただく金額
770,000円
横浜システム工学院専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
横浜システム工学院専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
神奈川県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)13:15~18:00 会場 パシフィコ横浜 展示ホールA 場所 神奈川県/横浜 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
横浜システム工学院専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.yse.ac.jp/ |
---|---|
info@yse-c.net | |
電話 | 045-367-1882(アドミッションセンター) |
-
横浜システム工学院専門学校
(YSE)
所在地 〒241-0826
神奈川県横浜市旭区東希望が丘128-4MAP Google マップを開く 交通案内 最寄り駅は相鉄線「希望ヶ丘駅」。
駅からは北口を出て徒歩8分です。
●横浜方面よりお越しの方
相鉄線急行「海老名」行き、
または「大和」行きにご乗車ください。
●海老名・大和方面よりお越しの方
相鉄線「横浜」行きにご乗車ください。
●湘南台方面よりお越しの方
二俣川で「海老名」行き、
または「大和」行きにお乗換えください。電話 045-367-1882 (アドミッションセンター)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!