群馬調理師専門学校の学校情報

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 群馬県
  • 私立

群馬調理師専門学校 学校情報

  • 群馬調理師専門学校

群馬調理師専門学校の魅力!ここが一押し!

0からスタートの皆さんを大切に育てます
就職に強い群調は皆の夢を応援します!
就職率の高さだけでなく就職先の中身にも力を入れています!

群馬調理師専門学校の教育方針は「0からプロの料理人を育てること」
料理を普段しない人でも「一流ホテルや専門店で活躍したい」、「将来は自分でオシャレなお店を出して、来てくれるお客様に美味しい料理を食べてもらいたい」、「自分の作る料理で元気になってもらいたい」、「料理が好きでもっと色んな料理を作ってみたい」、他にも色々な気持ちを持って料理の世界にチャレンジする全ての人を応援します!
本校の特徴は何よりも生徒と先生の距離が近いこと。分からないことや心配なこと、相談したい時にすぐに相談できる先生たちがいます。
また、就職して活躍している卒業生たちも様々な場面で後輩たちのサポートをしてくれます。
そして、同級生や先輩後輩の仲も良く、皆が自身の技術を伸ばすために切磋琢磨する仲間がたくさん出来ます!
本校の最大の自慢は生徒たち!オープンキャンパスで自慢の学生たちに会いに来てください。
皆さんが「楽しかったからまた来よう!」と思っていただけるようスタッフ一同お待ちしております!

新着記事

NEWS

  •  群馬調理師専門学校からのニュース画像[9380]

    技術コンクール(グルメピック)全国大会で大臣賞受賞!

    2月21日に開催された「第40回 調理師養成施設調理技術コンクール全国大会(通称グルメピック)」において、本校から日本料理・西洋料理の2部門で関東甲信越地区代表として2名の学生が出場しました。

    競技の結果、

    文部科学大臣賞
    西洋料理部門 調理高度テクニカル学科2年 枦山知暉さん(館林商工高等学校出身)

    を受賞することが出来ました!

    ご声援いただきました皆様、本当にありがとうございました。

  •  群馬調理師専門学校からのニュース画像[9381]

    技能五輪全国大会で銅メダル受賞!

    第62回技能五輪全国大会に西洋料理職種 群馬県代表として出場した、調理高度テクニカル学科2年生の黒岩 唯花さん(群馬県立吾妻中央高等学校出身)が見事銅メダルに輝きました!
    日々の練習の成果が実って本当に良かった!おめでとう!

    ●技能五輪全国大会とは
    技能五輪全国大会は、国内の青年技能者(原則23歳以下)を対象に技能競技を通じ、青年技能者に努力、目標を与えるとともに、技能に身近に増える機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会です。また、一部職種は、唯一の世界レベルの技能競技大会である技能五輪国際大会(隔年開催)の選手選考を兼ねています。

群馬調理師専門学校学部・学科・コース

群馬調理師専門学校奨学金・特待生制度

奨学金とは?

ちょっと解説

奨学金には大きく4つの種類があります。

  • 返さなくていい

    給付型

  • 払わなくていい

    免除型

  • 授業料・入学金が減免される

    減免型

  • 返す必要がある

    貸与・無利子型

    貸与・有利子型

応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!

群馬調理師専門学校
オープンキャンパス・イベント情報

その他 奨学金・入試・就職情報

群馬調理師専門学校学校基本情報

キャンパス情報

学校URL http://www.c-p.ac.jp/guncyo/
E-mail yamagaku@c-p.ac.jp
電話 027-266-7945(事務局)
  • 本校

    所在地 〒379-2184
    群馬県前橋市小屋原町1145-1
    MAP Google マップを開く
    交通案内 JR両毛線「駒形駅」北口下車徒歩7分 北関東自動車道 駒形ICから約5分
    電話 027-266-7945 (広報部)

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP