華頂短期大学の学校情報

高校生のための進路サイト

  • 短期大学
  • 京都府
  • 私立

華頂短期大学 学校情報

  • 華頂短期大学
  • 施設・設備のポイント 写真1
  • 施設・設備のポイント 写真2
  • 施設・設備のポイント 写真3
  • 幼児教育学科 「幼児教育・保育」約70年の圧倒的な実績!きめ細かい実践教育で現場即戦力の幼稚園教諭、保育士をめざす!(2年コース/3年コース))

進路TV動画で見る

学校紹介動画

  • 華頂短期大学「学校紹介」動画
  • 華頂短期大学「学校紹介」動画

華頂短期大学の魅力!ここが一押し!

幼児教育学科では「幼稚園教諭二種免許状」と「保育士資格」の同時取得
が可能です。

【免許・資格を取得するだけでなく、現場で活躍できる人材を育成する!】
幼児教育学科では、「幼稚園教諭二種免許状」と「保育士資格」の同時取得が可能です。
キャンパス内には附属幼稚園があり、日常から子どもたちの姿を目にすることができるため、現場に近い環境で学ぶことができます。
また、ピアノ指導はレベル別に細かく指導するため、初心者でも安心の環境です。

【京都の中心地、四条河原町に一番近い女子短大!最寄り駅から徒歩4分】
京都一の繁華街、「四条河原町」から徒歩圏内にキャンパスがあり、キャンパス周辺は、知恩院や八坂神社など、京都を代表する名所に囲まれています。
京阪や阪急などの私鉄、市営地下鉄、市バスなどの駅やバス停がキャンパスの近くにあるため、滋賀県や大阪府、奈良県からも通学しやすいロケーションです。

防音完備のピアノ練習室もありますので、保育士や幼稚園教諭をめざす学生も安心です。
ロビーや食堂などコミュニケーションスペースもあり、学年や学科を超えた交流も盛んです。

【きめ細やかな就職指導と約70年間の実績から培った独自のネットワーク】
就職サポートは入学時からスタート。定期的な「個人面談」をはじめ、きめ細やかな就職指導を行っています。
一般企業と保育所・幼稚園などでは、就職活動の時期や活動方法も異なるため、それぞれに対応したサポートをしています。
約90%が保育者として社会へ出ていくことも特徴です。

約70年間の実績から、各保育所や幼稚園の特色を把握しており、関係性も強いため、学生それぞれの個性に合わせて就職活動のアドバイスをすることができます。
また、就職率以上に、学生の就職に対する満足度も高いのも特長です。

学生生活を紹介!

CAMPUS LIFE

  • 華頂短期大学附属幼稚園

    華頂短期大学附属幼稚園

    キャンパスの中に華頂短期大学附属幼稚園があるので、 園児たちとふれあえるのが華頂の日常です。キャンパス内を幼稚園バスが走っているのも全国的には珍しいです。 実習やボランティアなどで訪問し、授業で学んだ理論が現場でどのように実践されているのかを身近に子どもを感じながら学ぶことができます。

  • 個室のピアノ練習室(25部屋)

    個室のピアノ練習室(25部屋)

    入学生の約50%はピアノ歴2年未満の初心者。レベル別の授業、25部屋ある練習個室での個別レッスンなど、徹底したピアノ教育を行っています。

  • オープンキャンパス

    オープンキャンパス

    01.各学科プログラム(学科説明+体験授業) 気になる学科の説明と学科オリジナル体験授業にご参加いただけます。学科の学びを知ることで、自分自身の興味関心を確かめてみましょう! 02.キャンパスツアー 学生広報スタッフや先生が、キャンパス内を丁寧に案内・説明してくれます。学生生活をイメージしてみましょう!! 03.入試対策講座 今年度入試の変更点やスケジュールは?入試の詳細についてご説明します。 04.優しく素敵な先輩たち「わいわい相談ブース」 ピアノってどれくらい弾けないといけないの?進路を迷っていて…いつ決めた? どんな学生生活を送っているの?など、色んな話を明るく楽しい先輩たちと話してみませんか? 華頂短大がグッと近くに感じること、間違いありません。 オープンキャンパス詳細はこちら https://style.kyotokacho-u.ac.jp/visit/opencampus/ 【交通費サポート】 「オープンキャンパスに行ってみたいけど、交通費の出費が厳しいなぁ…。」「実際に学校の雰囲気を見てみたい!」などなど…。 遠方から進学をお考えの皆様にひとり暮らし応援企画として、お得なキャンペーンがスタートします! 【問い合わせ先】 https://unilife.co.jp/area/area_keiji/kyotokacho-u/support/ ※条件等詳細は上記URLよりご確認ください。 ・オープンキャンパスの予約ページからは当企画へは予約できません。 ・イベント参加が必須条件となります。 ・別途、本学オープンキャンパスへの予約が必要です。 ・本サービスは、株式会社ジェイ・エス・ビー・ネットワーク企画・運営によるものとなります。

新着記事

NEWS

  •  華頂短期大学からのニュース画像[9385]

    2025年4月~9月のオープンキャンパス

    詳細はこちらから

    https://style.kyotokacho-u.ac.jp/visit/opencampus/

  •  華頂短期大学からのニュース画像[9386]

    幼児教育学科のとりくみ①

    「絵本製作にむけて(基礎ゼミナール編)」

    華頂短期大学の幼児教育学科では、絵本大賞に向けて、基礎ゼミナールの時間を使って絵本に触れる時間を設定しています。
    各ゼミで、図書館で絵本を読みあったり、合同ゼミで絵本について学んだり…
    授業で行う絵本の読み聞かせの授業とは異なり、
    自身で絵本を制作する上でのヒントとなるものを、探しながら取り組んでいます。

  •  華頂短期大学からのニュース画像[9387]

    幼児教育学科のとりくみ②

    「秋の自然物で楽しもう~保育実習指導~」

    秋になると色とりどりの自然物を目にします。
    木の実や落ち葉、枝…子どもたちが大好きなものに、学生にも触れてもらおうと制作を計画しました。

    制作をするためには材料を集めないと…

    授業の準備物として
    ・落ち葉を拾う
    ・葉についた砂や石などを取り除く
    ・葉が変形してしまわないよう新聞紙などにはさみ重しをつけて保管する
    と指示をして、授業の時にはきれいな葉をもってきていました。

    授業では以下を実施しました!
    ①グループ活動
     みんなで拾ってきた葉を見合う
    ②教材研究
     2歳児対象 さんぽで自然物を拾う際に持っていく袋を作る
     実際に2歳児になりきれるように膝立ちをして自分で持ってみて
     下に落ちた葉を拾う際に危険がないかなどを確認する

    ③制作
     拾ってきたものを使って好きな生き物をつくる

    ④壁面構成
     窓面に大きく掲示した木に沿うように作成したものを掲示する

    拾った自然物を入れる袋づくりで、紐の質や長さなどを工夫したり
    制作のときには葉と葉をくっつけるために何を使えばよいか考えてみたり
    葉にお絵描きする難しさを感じたり
    さまざまなことを感じ考えながらと取り組む姿が見られました。
    笑顔のなかにも真剣さがあってなんだか表情が変わってきたなと思えた授業でした。

    素敵な作品ができてよかったです!


華頂短期大学学部・学科・コース

先輩・先生の声

キミへの

先輩からのメッセージ

先生からのメッセージ

華頂短期大学奨学金・特待生制度

奨学金とは?

ちょっと解説

奨学金には大きく4つの種類があります。

  • 返さなくていい

    給付型

  • 払わなくていい

    免除型

  • 授業料・入学金が減免される

    減免型

  • 返す必要がある

    貸与・無利子型

    貸与・有利子型

応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!

華頂短期大学
オープンキャンパス・イベント情報

学校イベントに行ってみよう!

EVENT SCHEDULE

  • オープンキャンパス
  • その他のイベント

もうすぐ開催されるイベント

VERY SOON !!

合同進路説明会 参加予定

EVENT INFORMATION

その他 奨学金・入試・就職情報

華頂短期大学学校基本情報

キャンパス情報

学校URL https://www.kacho-college.ac.jp/
E-mail nyugaku@kyotokacho-u.ac.jp
電話 075-551-1211(入学広報課)
  • 本部キャンパス

    所在地 〒605-0062
    京都府京都市東山区林下町3-456
    MAP Google マップを開く
    交通案内 東西線「東山」駅から南へ徒歩4分 京都線「京都河原町」駅から徒歩13分 京阪本線「三条」駅から東へ徒歩8分
    電話 075-551-1211 (京都華頂大学・華頂短期大学 入学広報課)

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP