上田女子短期大学の魅力!
ここが一押し
実践の幼児教育、学びの総合文化で「わたしが活きる」
幼児教育学科ではコース制を設け、保育者としての基礎力+αの力を養うカリキュラムが組まれています。またピアノ初心者対応に加え、隣接する附属幼稚園でのプレ実習や体験学習など実践の場が豊富。保育者になるための環境が整っています。
総合文化学科では多種多様な8フィールドが設置され、興味・関心に沿ってさまざまな分野を学習することができます。8のフィールドは複数選択可能で、ブライダルコーディネート技能検定やメディカルクラーク(医療事務)など、取得できる資格が多いのも魅力の一つです。
また1年次から就活に向けてのキャリア教育や各種セミナーを実施。履歴書の書き方や電話応対の方法といった基礎的なことから自己分析、業種研究等に至るまできめ細かくサポート。
学生一人ひとりの気持ちや目標に沿って専任職員がサポートを行うことで、両学科とも高い就職率を誇っています。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
北野講堂
中世イタリアの大聖堂をモデルにした講堂。幼児教育学科音楽コースによるコンサートなど、音楽ホールとして使用される他、講演会や入学式・卒業式といった式典にも使用される、本学自慢の施設です。
附属図書館
短大敷地内に設置され、座席数は160、蔵書数8万冊を越え、AVルームやブラウジングルームも完備し充実した資料を整えています。また総合文化学科で図書館司書資格を目指す学生にとっては実習の場としても活用されています。
附属幼稚園
短大に隣接している附属幼稚園。常に園児たちの声が聞こえる環境は、夢を目指す学生にとって刺激にもなります。実習はもちろん、運動会や音楽会といった行事のお手伝いをしたり、授業に園児を迎え入れるなど、附属幼稚園保有校ならではの体験が用意されています。2018年3月に、木のぬくもりあふれる新園舎になりました。
新着記事
NEWS
-
2023年度入試
SG特待生をはじめ、資格特待生、推薦入試特待生入試も継続して実施します! 詳細は本学HP・募集要項(2022年6月下旬頃より資料請求可能)をご確認ください。
-
2022オープンキャンパス 開催!!
2022オープンキャンパスを開催します! 上田女子短期大学のオープンキャンパスで 「わたしが活きる」学びのステージを探してみませんか。 ○オープンキャンパススタート&スプリングセミナー 3/25(土) 10:00~15:00(受付10:00~) ○オープンキャンパス春 5/22(日) ○オープンキャンパス夏Ⅰ 6/18(土) ○オープンキャンパス夏Ⅱ 7/24(日) ○新潟サマーセミナー 8/6(土) 会場:新潟県教職員互助会館 髙陽荘 ○サマーセミナー 8/21(日) ○オープンキャンパス秋 9/24(土) 詳細は本学HPをご覧ください。 http://www.uedawjc.ac.jp/event/campus/index.html
上田女子短期大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先生からのメッセージ
-
主体性と学びを遊ぶ
市東 賢二先生
/幼児教育学科 学科長
“遊ぶ”という言葉は、現代では「好きなことをする」「楽しむ」のほかに「何もせず暇にしている」といった意味で使われます。古くは「自由に動き回る」といった意味もあったようです。好きなことをするにも自由に動くにも、何かをするための目的や対象を見つける必要があります。その目的や対象が他人から指示されたものではなく、自らが気づくことで得られるなら、それは素敵な学びです。そんな自らが学ぶような開かれた遊びを共に体験していきましょう。メッセージを読む
-
出会いの場、発見の毎日
大橋 敦夫先生
さまざなま希望や夢を抱き、未来に賭ける学生が集うキャンパス。多くの友との語りを重ね、未知の世界、気がつかなかった自分の世界に、目を向けていきましょう。
皆さんの巣立ち行くステージは、大きく広がっています。卒業生の活躍する現場の広がりがそれを物語ります。本学での学びが、輝きに満ちたものとなることを願っています。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 総合文化学科
- 入学金
- 250,000円
- 学費について
- 1年次 / 授業料:660,000円 / 施設設備費:300,000円
2年次 / 授業料:660,000円 / 施設設備費:300,000円
※上表のほか科目により特別演習費・教材費がかかる場合があります。
※授業料・施設設備費は2回に分けて納入します。一括で納入することもできます。
※幼児教育学科は、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方を取得する場合、入学後実習関連費用としておおよそ6万円(2021年度概算)が別途必要となります。
【特待生制度】
上田女子短期大学では、人物・学力ともに優れ、学生の模範として在学中に活躍する学生を選抜する特待生入試を実施しています。特待生には、本学のオープンキャンパスのスタッフや地域におけるボランティア活動、PR活動に協力していただきます。特待生の種別によって授業料が減免されます。(1年次修了時の成績等により審査あり)
※出願資格・必要資格・試験内容・併願について詳しくは学生募集要項をご確認ください。
●SG特待生
授業料2年間全額免除
「高校3年間の学業成績」及び「口頭試問」によって能力を評価する入試です。
●資格特待生
授業料2年間半額免除
「資格取得」により本学入学前の努力や成果を評価する入試です。
●推薦特待生
授業料1年間半額免除
小論文等により基礎学力を評価する入試です。
【奨学金制度】
●北野奨学金(無利子貸与型)
一般奨学金/海外研修奨学金/緊急奨学金
●北野次登奨学金(給付型)
●独立行政法人 日本学生支援機構
-
学費詳細
- 学部
- 幼児教育学科
- 入学金
- 250,000円
- 学費について
- 1年次 / 授業料:660,000円 / 施設設備費:300,000円
2年次 / 授業料:660,000円 / 施設設備費:300,000円
※上表のほか科目により特別演習費・教材費がかかる場合があります。
※授業料・施設設備費は2回に分けて納入します。一括で納入することもできます。
※幼児教育学科は、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格の両方を取得する場合、入学後実習関連費用としておおよそ6万円(2021年度概算)が別途必要となります。
【特待生制度】
上田女子短期大学では、人物・学力ともに優れ、学生の模範として在学中に活躍する学生を選抜する特待生入試を実施しています。特待生には、本学のオープンキャンパスのスタッフや地域におけるボランティア活動、PR活動に協力していただきます。特待生の種別によって授業料が減免されます。(1年次修了時の成績等により審査あり)
※出願資格・必要資格・試験内容・併願について詳しくは学生募集要項をご確認ください。
●SG特待生
授業料2年間全額免除
「高校3年間の学業成績」及び「口頭試問」によって能力を評価する入試です。
●資格特待生
授業料2年間半額免除
「資格取得」により本学入学前の努力や成果を評価する入試です。
●推薦特待生
授業料1年間半額免除
小論文等により基礎学力を評価する入試です。
【奨学金制度】
●北野奨学金(無利子貸与型)
一般奨学金/海外研修奨学金/緊急奨学金
●北野次登奨学金(給付型)
●独立行政法人 日本学生支援機構
上田女子短期大学 奨学金・特待生制度
ちょっと
解説奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい 給付型 払わなくていい 免除型 授業料・入学金が減免される 減免型 返す必要がある 貸与・無利子型貸与・有利子型 応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
上田女子短期大学
オープンキャンパス・イベント情報合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
長野県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年2月9日(木)15:20~18:00 会場 下諏訪総合文化センター 場所 長野県/諏訪 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
上田女子短期大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL http://www.uedawjc.ac.jp E-mail adoffice@uedawjc.ac.jp 電話 0120-37-5901(入試事務室) -
上田女子短期大学
所在地 〒386-1214
長野県上田市下之郷乙620MAP Google マップを開く 交通案内 北陸新幹線:JR上田駅より上田電鉄別所線「大学前駅」下車 徒歩6分 電話 0268-38-2352 (学校代表番号) / 0120-375901 (入試事務室)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
上田女子短期大学のコンテンツ一覧