動画で見る
名古屋女子大学「大学紹介」動画

-
名古屋女子大学「大学紹介」動画
名古屋女子大学の魅力!
ここが一押し
社会の発展に
貢献できる女性を育てるために
大正4(1915)年の学園創立以来、107年にわたり、「親切」を学園訓として掲げ、社会の中で自分を生かせる力を身につけた女性を育成しています。学生一人ひとりに対する親身な指導により、資格・採用試験実績は全国トップレベルを誇ります。さらに、就職率・正規雇用率も高く、多くの卒業生が幅広い分野で活躍しています。
また2022年4月、医療科学部(理学療法学科・作業療法学科)が開設。「健康栄養学科」「看護学科」と連携したチーム医療に関する学びが深まります。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
図書館は学生一人ひとりの主体性を育む学びの拠点
シーンに合わせてレイアウトを変更できるスペースを設け、学生の主体的な学びや創造的な活動を促進します。アクティブ・ラーニングに配慮した演習室は、国家試験対策や教員採用試験のためのグループワークに活用できます。また100席を超える自習スペースを備えることで、学生それぞれの学びのスタイルに応えます。
保育者・教育者育成の充実した施設
音楽や図画工作、体育などの施設・設備や実際の保育所を模した保育室など、学外での保育実習や教育実習に向けての準備にしっかり取り組める環境が整っています。
新着記事
NEWS
-
2022年4月 医療科学部(理学療法学科・作業療法学科)開設
「人の生きる力の基本を創る食」を担う栄養学と「人の生きる力・生活する力」を引き出す看護学の連携教育を行うことで、医療の場における栄養管理や看護を担い、協働してチーム医療が行える管理栄養士、看護師を養成しています。 2022年4月に理学療法士や作業療法士を養成する医療科学部を開設することにより、管理栄養士養成課程と看護師・保健師養成課程との連携教育にリハビリテーション専門職養成課程が加わり、チーム医療を担う連携教育がさらに拡大・充実していきます。
名古屋女子大学 学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
講義と実験・実習を組み合わせたカリキュラムで学びの理解を深めました。
愛知県立一宮高等学校出身/名古屋市役所 2022年3月卒業
/服部 未沙さん
健康栄養学科
例えば、「食品衛生学」で食中毒を起こすウイルスや細菌の種類と食中毒の症状について学び、「食品衛生学実験」では顕微鏡を使って細菌を観察するなど、講義で学んだ内容を実験で確認し、理解を深められるカリキュラムが魅力です。また、食や栄養だけでなく衛生についても深く学べるのが本学科の特徴であり、私は「公衆衛生学」を通して、将来は保健所や保健センターで疾病予防に携わりたいと考えるようになりました。どの授業も管理栄養士国家試験を見据えた内容で展開され、過去問題を解く小テストなども頻繁にあるため、入学直後から高い意識を持って勉強に取り組みました。メッセージを読む
-
多職種連携のためのノウハウを身につけ、予防医学の大切さを伝えられる保健師に。
愛知県 愛知教育大学付属高等学校出身 2年
/久納 千佳さん
看護学科
高校時代にカンボジアでのボランティアに参加して、予防医学の重要性を痛感し、その経験から看護師をめざす中で、健康栄養学科との連携により食と栄養について学べることや、看護師と保健師の受験資格を得られることが決め手となり本学を受験しました。実習では、座学で学んだ「コミュニケーション論」が看護現場で使われているのを目の当たりにして、学生のうちから専門知識や技術を積み上げていく大切さに気づきました。本学科は1年次から国家試験対策や校内模試が始まり、自分の課題や対策が練りやすい環境にあるため、確実に一歩ずつ夢へと近づいていることを実感できます。確かな知識と技術を備え、根拠を持って患者さまに接することができる看護師・保健師をめざしています。メッセージを読む
-
めざす小学校教諭の姿に近づくため、仲間とともにレベルアップを続けています。
愛知県立一宮興道高等学校出身 4年
/富田 紗菜さん
児童教育学科
小学校教諭の夢を叶えるため、初等教育コース*を選択しました。教育実習で子どもたちを目の前にして役に立ったのは「教育法」での模擬授業の実践です。全科目の内容をカバーすることは大変でしたが、同じ夢を持つ仲間とフィードバックし合うなど、切磋琢磨したことが自信につながりました。実習が終わった今も模擬授業を続け、さらなるレベルアップをはかっています。また、さまざまな先生に教えていただける「オムニバス形式」の授業形態では、多種多様な側面から考える重要さに気づけました。小学校教諭は同時に何人もの子どもと関わりますが、子どもにとって担任の先生はたった一人です。子どもに大きな影響を与える仕事であることを自覚しながら、学びを深めています。
*2023年4月より児童教育学専攻と幼児保育学専攻を統合メッセージを読む
名古屋女子大学 奨学金・特待生制度
ちょっと
解説奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい 給付型 払わなくていい 免除型 授業料・入学金が減免される 減免型 返す必要がある 貸与・無利子型貸与・有利子型 応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
名古屋女子大学
オープンキャンパス・イベント情報学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2023年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!その他 奨学金・入試・就職情報
名古屋女子大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL https://www.nyusi.nagoya-wu.ac.jp/ E-mail nyusi@nagoya-wu.ac.jp 電話 0120-758-206(入試広報課) -
汐路学舎
(家政学部・短期大学部)
所在地 〒467-8610
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40MAP Google マップを開く 交通案内 地下鉄「瑞穂区役所」駅(名古屋女子大学前)下車、1番出口東300m 電話 0120-758-206 (入試広報課) -
天白学舎
(文学部)
所在地 〒468-8507
愛知県名古屋市天白区高宮町1302MAP Google マップを開く 交通案内 地下鉄鶴舞線「植田駅または桜通線「鳴子北」駅より市バス約10分、「一ッ山住宅口」停下車、西300m 電話 0120-758-206 (入試広報課)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
名古屋女子大学のコンテンツ一覧