- 専門学校
- 東京都
- 私立
専門学校デジタルアーツ東京 「アニメ彩色・撮影コース」詳細
アニメ学科 アニメ彩色・撮影コース
アニメ彩色・撮影コースの学び

最新デジタル技術をマスター。アニメ制作の現場で輝くプロになる!
デジタル技術で、仕上げ(彩色)・撮影・CGの分野で活躍したい人のためのコースです。
アニメの仕事は絵を描くことだけではありません。「線画に色を塗る」「特殊効果をつけて画面を華やかにする」「車や複雑な背景をCGでつくる」等の仕事があります。
少人数クラスで現役プロ講師による個別指導を受けながら、「仕上げ(彩色)」「撮影」「編集」「3DCG」等の技術を身につけデジタルワークスの現場で即戦力になれます。
【主なカリキュラム】
●デジタルアニメーション概論 ●制作実習 ●映像論 ●実践学習 ●デジタルペインティング ●撮影・特殊効果 ●編集実習 ●3DCG実習 ●デッサン
イチ押し!
注目のカリキュラム
自分の将来の姿をイメージしよう!

アニメ彩色・撮影コースで学ぶと、仕上げ(彩色)・撮影・3DCG・制作進行等の職種をめざすことができます。
職種別にスタジオを見学して実際のプロの現場を見ることができたり、ワークショップやインターンシップに参加してさらに技術を磨くこともできるのです。
また、アニメ企業が来校して業界セミナーや会社説明会を実施してくださり、業界に進むうえでのスピリッツやポートフォリオに関するアドバイス等も伝授してもらえます。
【協力企業】
(株)東映アニメーション、(株)CloverWorks、(株)バンダイナムコフィルムワークス、(株)MAPPA、(株)プロダクション・アイジー、(株)CygamesPictures、(株)オー・エル・エム、(株)エイトビット、(株)ポリゴン・ピクチュアズ、(株)ジェー・シー・スタッフ、(株)ウィットスタジオ、(株)マッドボックス、(株)シャフト、(株)旭プロダクション、(株)サブリメイション、(株)グラフィニカ、ユーフォーテーブル(有) 他多数
卒業後の進路
CGアニメクリエーター/コンポジッター/デジタルペインター/制作進行
学費
2026年度予定
-
入学金
120,000円
-
卒業までの総学費
2,600,000円
-
学費について
【「工業分野(理工農系)支援」対象】
2025年度より新たにスタートした支援制度です。
工業分野の対象学科は世帯収入の要件を満たすことで「授業料・入学金」の減免を受けることができます。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
専門学校デジタルアーツ東京の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!