- 大学
- 愛知県
- 私立
愛知淑徳大学 「建築・インテリアデザイン専攻」詳細
オープン
キャンパス
創造表現学部 創造表現学科 建築・インテリアデザイン専攻
建築・インテリアデザイン専攻の学び

社会、まち、建築、インテリア、人。すべてのつながりで生活は成り立つ。
本専攻では、建築・インテリアデザインの基礎から応用までの学びを通して、歴史・文化・環境・経済といった、さまざまな背景も学んでいきます。工学系大学と同等のカリキュラムによって、一級建築士の資格取得をめざすことができる他、建築・インテリアデザインという枠組みを通して、広く社会を捉える視点も養います。
■建築・インテリアデザイン専攻の特色
1.一級建築士の国家試験受験資格が取得可能
工学系大学と同レベルの知識が修得でき、一級建築士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーターなどの資格取得がめざせます。
2.コミュニケーションを生む環境学びを支援する施設・設備が充実
製図室やCAD室など、専攻の学生専用の施設・設備が充実。準備室には助教や助手が常駐し、授業や課題のフォローなど、気軽に相談できます。
3.グループ作業で共同作業に必要なコミュニケーション力を身につける
展覧会場の設計・施工を通して建築における共同作業の大切さを学ぶなど、実践の場を豊富に用意。社会で必要とされるコミュニケーション力を養います。
イチ押し!
注目のカリキュラム
自分のテーマで設計・制作・論文に挑む「卒業プロジェクト」

4年間の学びの集大成として設計・制作・論文をまとめる卒業プロジェクト。ゼミ教員の指導のもと、学生が自由に研究テーマを決め取り組みます。4年次の7月・11月に途中成果を発表する「中間発表」でプレゼンテーションに臨み、教員から厳しい指摘、質問を受け、以降の作業につなげていきます。1月中旬に作品を提出し、卒業プロジェクト学内展を開催。さらに、最終審査会では全員がプレゼンテーションをおこない、優秀者が選出されます。2月中旬には学外のギャラリーを借り切って優秀作品展を開催し、自らの作品と向き合った1年間の成果を社会に問いかけます。
めざせる資格・検定
- 一級建築士
- 二級建築士
- 木造建築士
- 建築施工管理技士
- CAD利用技術者試験
- 商業施設士
- インテリアプランナー
- 福祉住環境コーディネーター
- インテリアコーディネーター
- 司書
- 学芸員
- 商業施設士補
卒業後の進路
■主な就職実績
アールプランナー、安藤・間、一条工務店、ウッドホーム、加藤木材工業、クラシスホーム、クリナップ、サンレジャン、ジアス、住友林業緑化、積水ハウス、積水ハウスリフォーム中日本、宣伝会議、タマホーム、東海旅客鉄道(JR東海)、トヨタホーム東海、NITTOH、バウハウス丸栄、パナホーム愛岐、日比野設計、三井住友建設、矢作建設工業 他
学費
学費詳細
-
入学金
200,000円
-
学費について
学納金についての詳細は、以下をご覧ください。
https://www.aasa.ac.jp/life/scholarship/gakunoukin/index.html
愛知淑徳大学の学部・学科・コース一覧
-
文学部
共学4年制 [昼]
-
人間情報学部
共学4年制 [昼]
-
心理学部
共学4年制 [昼]
-
創造表現学部
共学4年制 [昼]
-
健康医療科学部
共学4年制 [昼]-
医療貢献学科
-
スポーツ・健康医科学科
-
-
食健康科学部
共学4年制 [昼]
-
福祉貢献学部
共学4年制 [昼]-
福祉貢献学科
-
-
交流文化学部
共学4年制 [昼]
-
ビジネス学部
共学4年制 [昼]
-
グローバル・コミュニケーション学部
共学4年制 [昼]
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
愛知淑徳大学のコンテンツ一覧