子ども教育福祉学科
福祉の⼼を持った保育⼠・幼稚園教諭・⼩学校教諭をめざす
教育・福祉・⼼理の3つの学問領域を柱に、⼦どもたち⼀⼈ひとりの個性や特性を⼤切に考えた援助や教育を⽴案できる、福祉の⼼を持った保育⼠・幼稚園教諭・⼩学校教諭をめざします。
授業を通して、人間の一生の過程を理解し、人間の成長、発達に関する理論を修得。教育、福祉、心理、社会、健康といった幅広い分野をバランスよく学んでいきます。
また、地域・家族の協力も含めて子どもの成長を考えるなど、乳幼児や児童の育成と家族を適切にサポートする力を培います。
認定⼼理⼠やリトミック指導者資格などプラスアルファの資格も取得することができます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 100名
卒業後の進路
2019年3月卒業生就職実績
公立小学校(埼玉県・東京都他)、公立保育所(熊谷市・新座市他)、民間保育所、私立幼稚園 他
目指せる資格・検定
- 幼稚園教諭一種免許状
- 小学校教諭免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 保育士
- 学芸員
- 社会教育主事
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格
- 認定心理士
- 幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格
- 児童指導員
注目のカリキュラム
保育内容の研究(言葉・健康など)
乳幼児の言葉の発達を援助する専門的な知識を学修し、「幼稚園教育要領」、「保育所保育指針」の領域[言葉]、[健康]などの内容とねらいを理解します。
学費
2020年度
入学金
1,350,000円
学費について
※上記の学費は、初年度納入金合計です。