気象・水文コース
「気象」「水文」「情報」の分野を中心に、様々な環境問題にアプローチする
「気象・水文コース」では、環境問題を広く学際的に学びつつ、⼤気圏や⽔圏に関する環境科学と情報処理のエキスパートを⽬指します。地球環境の構成要素のうち「気象」「水」を中心とした自然科学の知識の修得とともに、環境問題を包括的に捉えるための高度な情報処理技術を学修し、さらに他の重要な構成要素である「生物」「地学」との関わりも学びます。実験や実習を通じて測定・分析方法を修得し、環境問題の解決へ向けて貢献できる力を身につけます。
卒業後の進路
2021年3月卒業生就職実績 ※地球環境科学部全体
国家公務員(陸上自衛隊・航空自衛隊)、地方公務員(行政職・専門職)、株式会社ウェザーニューズ、一般財団法人日本気象協会、全日本空輸株式会社、株式会社はとバス 他
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- 測量士
- 測量士補
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 学校図書館司書教諭免許状
- 学芸員
- 公害防止管理者
- 気象予報士
- 技術士、技術士補
注目のカリキュラム
環境気象学概論
私たちの生活する地球は大気に包まれ、大気からの恩恵を受けて生命は繁栄してきました。一方、大気は絶えず複雑に流れており、高気圧・低気圧や前線、雲など大小様々な現象が見られ、時として集中豪雨や干ばつ、猛暑や冷害などを引き起こします。この授業では、様々な大気現象についての基礎的知識を学びます。
学費
入学金
1,520,000円
学費について
※上記の学費は、初年度納入金合計です。