社会福祉学部
社会福祉・教育の理論と実践を学び、ソーシャルワーカー、教育・保育のプロを目指す

社会福祉学部では、理論と同時に、豊富な実習・演習など、社会で実際に役⽴つ実践的なカリキュラムを⽤意しています。
社会で起こっている問題を的確に分析する能力、様々な困難を抱えた人々の気持ちに寄り添い共感する心と豊かな人間性、そして、創造的に福祉課題に取り組む実践力を持ち合わせた、実社会の各分野で活躍できる力を養います。
社会福祉学科では、社会福祉の学びを基盤として、ソーシャルワーカー(社会福祉⼠・精神保健福祉⼠)、特別⽀援学校教諭、公務員などを⽬指します。
⼦ども教育福祉学科では、教育・福祉・⼼理の3領域の学びを中⼼に、⼦どもたち⼀⼈ひとりの個性や特性を⼤切にできる保育⼠・幼稚園教諭・⼩学校教諭を⽬指します。
卒業後の進路
2019年3月卒業生就職実績
【社会福祉学科】
公務員(福祉職/神奈川県・横浜市他)、特別支援学校教諭、社会福祉事業団(埼玉県・東京都他) 他
【子ども教育福祉学科】
公立小学校(埼玉県・東京都他)、公立保育所(熊谷市・新座市他)、民間保育所、私立幼稚園 他
注目のカリキュラム
資格取得・就職をバックアップ
「国家資格対策室」が国家資格取得を徹底サポートします。また、教員採用対策講座は、筆記試験や面接対策だけではなく、教育実習や採用後まで手厚くフォローしています。