大学
- 埼玉県・東京都
- 私立
立正大学 「法学部」詳細
法学部
法学部の学び

法学的素養・思考⼒を⾝につけ、社会で活躍する⼒を備えた⼈材を⽬指す
学⽣の将来の展望に応じ、特修コース、社会公共コース、ビジネス法コースの3コースを⽤意しています。
◆特修コース
法律系の難関国家試験や国家公務員試験、大学院(法科大学院を含む)への進学等を意識した本コースでは、応用講義や判例研究など、より専門性が高くハイレベルな講義に力点を置いています。
◆社会公共コース
公的機関や教職などでの職務遂行に求められる、現代の市民社会における正義や人権のあり方を様々な角度から学びます。
◆ビジネス法コース
契約や財産関係、会社など、社会生活を営む上で不可欠な法の原理・原則に修得を目的とするコースです。
イチ押し!
注目のカリキュラム
品川キャンパスで学ぶ法学部の4年間
法学部法学科では、学生を主体としたアクティブラーニングを取り入れた学びを提供しています。座学中心の法学学修だけでなく、インターンシップ・校外での実習を通じて“生きている法学”に触れながら、法学分野の専門知識と法的思考力を身につけた「モラリスト×エキスパート」を養成することを教育目標としています。
カリキュラムなどの教育体制はもちろん、学生と教員のアットホームな環境も強みのひとつです。学生が自由に法学部教員に相談できる「オフィスアワー」以外でも、学生と教員がキャンパス内で談笑している風景がよく見かけられますが、“ちょっとした不安や悩み”を共有でき、それに向き合う教員の存在が、学生の励みやモチベーション維持につながっています。
また、法学部がある品川キャンパスは、副都心として発展する大崎と、活気ある商業地区の五反田の両駅から徒歩5分という立地の都心型キャンパスです。多彩で幅広いカルチャーの中心地で、学問はもちろん人との出会い、様々な経験が得られるだけでなく、東京屈指のターミナル駅である品川に隣接することから通学のしやすさも好評です。
こうした環境のなかでの4年間の学修を通じて、ただ法律知識を詰め込むだけでなく、他者のことを考える想像力や弱者に寄り添う心を養い、真に広く社会に貢献できる人材として卒業生を輩出できるよう、すべての法学部教員が熱意をもって法学教育に取り組んでいます。
卒業後の進路
2021年3月卒業生就職実績
国家公務員(最高裁判所・東京国税局)、地方公務員(神奈川県庁・品川区)、日本生命保険相互会社、株式会社SUBARU、株式会社トンボ鉛筆、ミサワホーム株式会社 他
学費
学費詳細
-
入学金
1,325,000円
-
学費について
※上記の学費は、初年度納入金合計です。
立正大学の学部・学科・コース一覧
立正大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
特集ページ
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
立正大学のコンテンツ一覧