教育福祉・社会デザインコース
特別支援教育・行政・NPOの現場で活かす福祉社会の構想力と実践力を身につける
教育福祉・社会デザインコースには「教育福祉」と「社会デザイン」の2つの学びの領域があります。
教育福祉では社会福祉と教育の双方を学び、特別支援教育の現場で活躍するための知識・技術を修得します。講義・演習を通じて福祉と教育を結びつける知識・技術を磨くとともに、特別支援学校など教育現場に出向き、実践力を伸ばします。
社会デザインでは社会福祉の学びを基に、行政・NPO・福祉関連企業など社会の各分野で活躍するための力を身につけます。「福祉テクノロジー」「地域づくり」「多文化共生」の3プログラムから選択してアクティブラーニングに取り組み、福祉社会の担い手として構想力を身につけます。
【資格について】
教育福祉では、特別支援学校、中学校(社会)・高等学校(公民)の教員免許が取得可能です。社会デザインでも中学校(社会)・高等学校(公民)の教員免許は取得可能です。また、福祉住環境コーディネーターや福祉用具専門相談員の資格取得、介護職員初任者研修、公務員試験受験対策などのサポートが実施されています。
卒業後の進路
2021年3月卒業生就職実績 ※社会福祉学部全体
地方公務員(行政職、保育士)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、病院等福祉職、公立幼稚園、公立小学校、公立特別支援学校、社会福祉協議会、社会福祉事業団 他
目指せる資格・検定
- 福祉住環境コーディネーター
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 特別支援学校教諭一種免許状
- 司書
- 学校図書館司書教諭免許状
- 学芸員
- 社会福祉主事任用資格
- 児童福祉司任用資格
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
- 児童指導員任用資格
- 社会教育主事任用資格
注目のカリキュラム
狭義の社会福祉学に留まらない、総合大学の強みを活かした学際的な学び
社会福祉学に加え、教育学、心理学、司法福祉、社会学などの隣接領域を学びます。「スクールソーシャルワーク論」では学校教育の現場における相談援助を学修します。「コミュニティ形成論」では地域課題を解決できる人と組織のつながりを検討します。「フィールド演習」では実際に現場での活動や実態調査に取り組みます。
学費
入学金
1,330,000円
学費について
※上記の学費は、初年度納入金合計です。